7 講師への採用
登録者の中から必要に応じて選考(面接)の上、健康診断の結果、勤務に支障のない方を採用します。
なお、選考(面接)の際、教員免許状(全員)及び更新講習修了確認証明書(該当者のみ)を必ず持参してください。確認できるまで採用できません。
8 給与等(常勤講師)
(1)給 与 大学新卒の場合月額227,000円程度 (令和4年4月現在)
※ 給料のほか、教職調整額、地域手当、義務教育等教員特別手当を含みます。
経験年数及び勤務する地域・校種等に応じて一定の基準により加算されることがあります。(最高月額393,000円程度)
(2)諸手当
扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等の諸手当が各手当の基準に応じて、支給されます。
(3)退職手当
引き続き6箇月以上の期間を勤務した場合は、退職手当が支給されます。
9 社会保険等(常勤講師)
(1)雇用保険
任用期間が31日以上見込まれる場合は、加入していただきます(退職手当が支給される場合を除く。)。
(2)社会保険
任用の日から共済組合に加入していただきます。
(3)介護保険
社会保険加入者で40歳以上65歳未満の方は、加入していただきます。
10 休暇制度
任用形態に応じた休暇制度を設けています。