京都府立綾部高等学校 |
![]() |
校長の目指す学校像 |
綾部高校は、115年の歴史を持っています。「何鹿郡蚕糸業組合」を創設した波多野鶴吉氏(後に「郡是製糸株式会社(現在のグンゼ)」社長)が、「凡そ事業の隆替は必ずや人才に頼り、人才の長養は必ずや教育に頼る。」と考えて開設した「高等養蚕伝習所」が始まりです。興味深い歴史を持っています。 本校に全日制普通科(第Ⅰ類、第Ⅱ類、第Ⅲ類)、東分校に全日制農業科・園芸科・農芸化学科及び定時制普通科を設置しており、様々な生徒が生き生きと学んでいます。 綾部市唯一の高等学校でもあり、地域の期待を担うユニークな総合高校としての在り方を追究していきます。 生徒には、「異質なものへの理解と寛容」の精神を身につけさせたいと願っています。 |
校長の求める教職員像 |
1 生徒に「ワクワクする気持ち」を体験させられる教職員(授業、部活動、その他) 2 自分を高める努力を怠らない教職員 3 綾部高校が好きで、「異質なものへの理解と寛容」という言葉に共感してくれる教職員 |