教育目標 |
校訓である「自ら進んで自分を鍛え、互いに理解し助け合おう」の精神
に基づき教育を行う。 |
|
 |
校長の目指す学校像 |
|
 |
|
私の想いは、地域社会や保護者・生徒に信頼され、「亀岡高校へ行かせた
い!
行きたい!」と思う、
魅力溢れる学校を創ることです。
本校は、21世紀をリードする科学技術を担う人材を育むため、
平成18年度に自然科学系の専門学科「数理科学科(SMART)」をスタートしました。
さらには、授業や部活動を通して文武両立の校風の下、生活規律と学習習慣を身に付けるとともに、
社会に貢献できる人物を育てる高校教育を目指しています。
本校の目指す学校像は次のとおりです。
- グローバル社会を担う有為な人材の育成(国公立大学現役合格50名以上)
- 専門学科(数理科学科)・普通科(第 I・II・III
類)の特色を活
かし、
切磋琢磨する学科の充実
- 地域の文化・スポーツ活動と密着した部活動の躍進(府大会ベスト8以上)
|
|
目標は、理数教育を中心に、
普通科教育及び芸術の特色を生かしながら切磋琢磨し、
確かな学力と豊かな人間性や創造性を育む、
教育活動を充実させることです。
|
|
- 数理科学科を中心に、理工系、医歯薬系進学に特化した教育を展開し、土曜はSMART講座
を開設
- II 類文理系、I 類文理科系はスーパーアカデ
ミー(SA)クラスとして週34時間授業
- III類は普
通科芸術系として大学進学を目指す
- I 類標準系、グローバルスタンダード(GS)
は個性を伸ばし幅広い進路に対応したコース
- 土曜日の自主学習支援の充実を図る
- 朝
読書の充実、授業規律の確立
- 部活動を活性化し、入
部率80%を目指す。
- 生
徒による授業評価の活用
|
|
|
|
|
|
|
校長の求める教職員像 |
|
 |
|
亀岡高校はこんな教職員を求めます。
- 亀
岡高校の飛躍
に力を尽くしてくれる教職員
- 生
徒を愛し、教職に生きがいを持つ教職員
- 進路指導に熱意を持ち、大学進学に対応する教科指導力を発揮できる教職員
- 「数理科学科」の専門教育に対応できる教職員
- 体育系部活動に情熱を持ち、競技性の高い部活が指導できる教職員
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|