4月21日(火)
こんにちは。ソフトボール部のみなさん元気にしていますか?
毎日当たり前にあった練習や試合、そして学校での友達との時間までもが
制限されている今、どんな気持ちで毎日を過ごしていますか?
これまでの何気ない日々や、友達や仲間が自分にとってどれほど大きな存在なのかを感じる毎日ですね。
この休業期間は決してマイナスばかりではありません。
生きていく上で大切なものを学べています。
また、さらに自分の弱さがはっきりわかるきっかけにもなります。
家の中での自分、「めんどくさい」、「だるい」などの甘い自分が頑張ろうとする自分の邪魔をしていませんか?
できていたことが自分一人になるとできなくなってしまいますよね。それが本当の自分です。人間誰でもそんなもんです。
自分なりの言い訳をし、やっているふりをしても成長はしません。
どうせやるなら自分の為になる方法で頑張りましょう!「今の自分、本当にそれでいいの?」 と、自分に聞いてみてください。
じつはこの期間、怖い敵は新型コロナウィルスだけでなく、
もう一人の甘い自分かもしれません。今こそ、自分自身と向き合い、その強敵に立ち向かっていける
チャンスです。
自分を変えられるチャンスです。できることは限られるかもしれませんが、今しかできないことに取り組んでみましょう。
・毎日の体重チェックはできていますか?(なぜ増えたのか、なぜ減ったのかを考えてみよう)
・3食しっかり食べていますか?お菓子は我慢できていますか?(スポーツ選手や中学生の理想の食事を検索してみよう)
・早寝早起きはできていますか?(中学生の理想の睡眠時間とは……)
・風呂上がりのストレッチ、柔軟は地面に頭や胸がつきますか?(継続できていればついているはず)
・YouTubeなどを見ながら素振り、体幹はできていますか?
・一日一善はできていますか?(誰かに「ありがとう」と言われる)
・
3密、うがい、手洗い含めコロナ対策はできていますか?(失敗が許されないこと)
☆(ランニング、壁当て、ダッシュなどなど)
↑↑これらは以前に書いた内容です。最後の☆以外は誰もが意識すれば必ず100%できること。特に感染症対策だけは失敗できません。
もう一度、自分自身を振り返ってみましょう。
自分への厳しさは必ず、いつか自分の結果となって返ってくる。
一度きりの中学3年間、これまで経験のないこの期間を自分を磨く時間に使っていきましょう。

明日もきっといい日になる!
がんばろう!久御山中学校ソフトボール部!!