このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップ
学校紹介
久御山中学校は
沿革
校歌
アクセス・連絡
校長室
久御山中学校について
学校日誌
動画配信コーナー
学校日誌
教科から連絡
国語科
社会科
数学科
理科
音楽科
美術科
体育科
技術科
家庭科
英語科
学校だより
行事予定
学年より
2020年度 1年生
2018年度 3年生
2018年度 2年生
2017年度 2年生
2016年度
3年生
2年生
1年生
1年生
2020年度 2年生
部活動
剣道部
卓球部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
野球部
サッカー部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
陸上部
女子バレーボール部
ソフトボール部
美術部
体験学習部
吹奏楽部
バドミントン部
ESS
生徒会活動
平成30年度
PTAの部屋
久御山中学校PTA外部リンク
活動報告
気象警報時
新聞に載りました
学校運営協議会
ウォリック関係
給食室
今日の献立
給食室の奥田です
今月のメニュー
いじめ防止基本方針
部活動指導方針
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
各種証明書発行について
検索
学割交付願い
pdfのファイル形式です。
申請書
pdfのファイル形式です。
リンクリスト
検索
久御山町
御牧小学校
佐山小学校
東角小学校
久御山町教育委員会
2017秋季大会
2017-夏季大会
2017年春季大会
2017部活動紹介
2017壮行会
2016年-夏季大会
日誌
生徒会活動
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/07/12
平成30年7月豪雨災害の義援金のご協力を!
| by
manager
先週発生した豪雨災害への義援金を7月13日(金)に生徒会本部で集めます。
詳しくは以下のチラシをご覧ください。また、集めた義援金は日本赤十字社に寄付します。
17:00 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2018/06/07
準備は何のために?
| by
manager
本校では毎月、月目標を立てています。
6月の月目標は
余裕ある生活を送るために
準備をしよう
~ 確実 ・ 協力 ・ 工夫 ~
先日、生活委員会による「
K-1グランプリ
」を実施しました。今年度より始まった給食の準備を早く進めて、ゆったりと食事をしたり、友達との会話を楽しんだりする時間を確保しようとするものです。結果は7分間も長く給食をとる時間が増えるなど、十分な時間の中で給食をとることができたクラスもありました。
生徒会本部では準備をする上で何が必要なのかを考え、準備における3つのK、「準備の3K」を考えました。
K確実
・・・
早ければいいのではなく、まずは自分が完璧な状態をつくる。
K協力
・・・
ひとりが遅れれば全体が遅れるため、自分だけでなく周りに目をやる。
K工夫
・・・
みんなが確実に準備をするためには、どうすればいいのかみんなで考える。
では、いったい何のために準備をするのか。
準備をしていないとあわてて行動することになります。
「あわてる」という字は、「心」が「荒れる」と書きます。
そんな状態での、給食、授業、部活動、登下校、日常の生活・・・
「
準備の3K
」を行い、落ち着いた生活を送ることが、余裕ある行動に繋がり、自分や周りの力を高め、周りとの仲を深めることになるのだと思います。
ひとりが頑張るのではなく、みんなでやるから面白い!!
みんなで
やったるで 久御山
を実現しましょう。
08:20 |
投票する
| 投票数(9) |
コメント(0)
2018/05/25
生徒の生徒による生徒のための学校
| by
manager
本日、生徒会総会を行いました。
例年よりタイトなスケジュールでしたが、各委員長が緊張感を持ち、リハーサルに臨んだことで、本番に備えることができたように思います。
本部の発表では、全校生徒への投げかけを行ったり、環境美化委員長はクイズを出題したりと工夫を凝らした発表を行っていました。また、1年生の学年委員長は初めてとは思えないほど、堂々としていました。
これからの久御山中を象徴している
ようで、誇らしかったです。
そして何より聞いている生徒の姿勢がさすがです!!
自分達の学校という意識がひしひしと感じました。
生徒会長の言う「
生徒自身の手で作り上げる学校
」に近づいた瞬間です!
やったるで 久御山!!!!
19:00 |
投票する
| 投票数(9) |
コメント(0)
2018/05/10
第1回 専門委員会
| by
manager
平成30年度の専門委員会が始動しました!!
久御山中学校には
学習委員会
生活委員会
図書委員会
環境美化委員会
の4つの委員会が設けられています。
そして今年度から、
各委員会の長・副。そして本部役員が協力し、活動計画を立てる「
代表議会」を設けました。
「やったるで 久御山」
を体現していくために、各委員会が年間の計画を立て、活動方針や目標。具体的な取組内容を詰めていきました。
生徒会は生徒全員が加入している組織。
その組織の「
当たり前のレベル
」を上げていくために専門委員会が存在します。
生徒会本部が専門委員会に求めることは
「働き」ではなく「
働きかけ
」です。
委員会が活発になることで、生徒全員の当たり前のレベルを上げ、おもろい学校にしていきましょう!!
やったるで 久御山!!!
やったるで 委員会!!!
18:00 |
投票する
| 投票数(15) |
コメント(0)
2018/05/07
今年の生徒会目標は・・・
| by
manager
本校の生徒会本部は毎週月曜朝7:40に活動しています。
周りからは毎週話すことなんかあるの?と聞かれるそうですが、案外あるんです。
最近の久御山中学校の現状は?
今よりおもろくするには?
今度の行事はどうする?
などなど・・・
最近の議題はもっぱら1年間を見通した活動についてです。
「おもろいやんか 久御山」
これを実現するためにと、
悩み悩み考え抜いた結果・・・
今年の生徒会目標を
やったるで 久御山
に決めました。
「おもろいやんか」と地域や先生、周りの人たちから言われるように、
自分達から考えて行動しよう!
という熱い思いから生まれた言葉です。
何事にも挑戦する・できる。そんなおもろい学校になっていく気がします。
08:30 |
投票する
| 投票数(14) |
コメント(0)
2018/04/12
新入生歓迎会本番
| by
manager
本日の新入生歓迎会・・・まだまだ課題もありますが、無事に
成功
しました!!
本部役員が学校の紹介をする姿
各部長が堂々と自分達の活動を紹介する姿
そのどれもがカッコイイ先輩として、1年生に映ったことでしょう。
なかには、わざとミスをして、1年生を楽しませるという余裕すら感じられる先輩も見ることができました。また、アドリブで司会をする姿も格好良かったです。
1年生の
聴く姿勢
も素晴らしく、最後の号令も本部役員の方に向き直り、大きな声で「ありがとうございました。」と体育館に響く声が素敵でした。これから1年生が活動に参加し活躍する姿が楽しみです。
ホント久御山中はおもろいでー!!
19:48 |
投票する
| 投票数(16) |
コメント(0)
2018/04/12
新入生歓迎会にむけて
| by
manager
今日の放課後に新入生歓迎会のリハーサルを行いました。
その中で、生徒会長が「新入生歓迎会」は何のために行うのかと各部長に問いました。
OO部長「部員数を増やすため」
△△部長「楽しんでもらうため」・・・
たくさんの意見がでてきましたが、
それに対して、生徒会長は「たくさん理由があるけど、一番は1年生の不安をなくすため」と語ってくれました。
まだまだ中学校に入学して慣れない中で、
前向きな気持ち
で過ごしてほしい。
安心して
学校生活を送ってほしい
という
先輩としての心構え
を感じました。
片付けは吹奏楽部が手伝ってくれました
生徒会本部役員を中心として各部長も一生懸命取り組んでくれています。明日の本番どうなるか楽しみです。
19:02 |
投票する
| 投票数(12) |
コメント(0)
2018/04/11
新年度生徒会本部始動
| by
manager
平成30年度生徒会本部役員会議が始動しました。
今日の議題は「新入生歓迎会について」です。
春季大会前ながら、限られた時間の中で、本部役員9名が創意工夫を凝らし準備をしてくれています。
新たな久御山中メンバーである新入生が
「
おもろいやんか 久御山
」
と思えるよう本部役員中心に、今年度も頑張っていきます。応援お願いします!!
17:00 |
投票する
| 投票数(11) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project