


(久美浜小)
1年生、カードを持ってたしざんを唱えています。
少しでも早く計算ができるよう練習です。
6年生図画工作、ステンシル版画に取り組みます。
書初め展を2階でやっています。



(かぶと山小)
4年生が外で観察をしています。
四季を通して銀杏の木の変化を見ているようです。
5年生は外国語活動、日本の文化について
動画を見ながら英語の言い方を学習します。
廊下の掲示は神版画でしょうか。


(高龍小)
6年生はコンピュータールームで調べ学習をしています。
1年生は、終わりの会、しっかり帰る準備が自分でできます。
3年生は国語で言葉調べ、午後の授業も集中しています。

(久美浜中)
2年生の国語は「走れメロス」の学習です。
校内の先生が参観に来ています。
この物語の主役はだれか、
主役とは初めと終わりで考え方が大きく変わる人のこと
なかなか難しい学習です。



(久美浜保育所)
どんど焼きです。青空の中、作品の灰が飛んでいきました。
きっと、絵が上手になりますよ。
発表会で作ったものがたくさんあり、
勢いよく燃えていました。



(かぶと山こども園)
大きな松飾りをみんなで運びました。
初描きした作品も入れて燃やします。
みんなで願い事もしながら、どんど焼きです。