

| 明治6 | 与謝郡雲原尋常小学校設立 糸井右衛門宅にて開校 |
| 11 | 天田郡天座尋常小学校設立 小西半兵衛氏宅にて開校 |
| 34 | 雲原尋常小学校校舎 市場に新設 |
| 40 | 雲原村見世ケ鼻に校舎を新築・移転 |
| 昭和5 | 本校校舎改築落成 |
| 16 | 京都府天田郡公誠国民学校と改称 |
| 22 | 京都府天田郡組合立公誠小学校と改称 |
| 23 | 校歌制定(作詞 永野高三 作曲 樋口昌道) |
| 30 | 福知山市立公誠小学校と改称(雲原村、福知山市に合併) |
| 39 | 全校舎鉄筋三階建に改築 |
| 44 | 福知山市立北陵中学校開校により、学校長兼務 |
| 45 | スキー場完工式 |
| 46 | 体育館竣工・体育館開き |
| 51 | プール竣工・プール開き |
| 53 | 複式学級設置(5学級編成) |
| 55 | 学校栗園造成 |
| 60 | 第34回全国へき地教育研究大会会場校 |
| 61 | 複式学級の解消(6学級の編成) |
| 62 | 体育館大屋根塗装工事、栗園剪定、駐車場完成 |
| 63 | 小・中学校長の兼務解消、中丹へき地教育研究大会会場校 公誠小緑の少年団結成 |
| 平成元 | 複式学級設置(2・3年)・鶏舎移転 自転車置き場新設、前庭全面舗装 5・6年福天植樹祭に参加(三段池総合体育館) |
| 2 | 複式学級設置(2・3年)運動場便所新設 福祉教育指定を受ける、円池修理完成 |
| 3 | 複式学級設置(2・3年)、プールフェンス修理完成 栗園剪定 公誠小緑の少年団表彰を受ける。 (全国植樹祭にて) 歯の表彰を受ける。(府歯科医師会)体育館床の全面補修 |
| 4 | 複式学級設置(3・4年)教頭の担任兼務解消 歯の表彰受ける。(府歯科医師会) 交通安全表彰を受ける。(市交対協) 学校週5日制(第2土曜日)9月より実施 歯の表彰受ける。(府歯科医師会) 交通安全表彰を受ける。(市交対協) 学校週5日制(第2土曜日)9月より実施 |
| 5 | 複式学級(4・5年)交通安全表彰を受ける。(府交対協) よい歯の学校賞を受ける。(府歯科医師会) 全国野鳥保護の集い参加(緑の少年団) プール更衣室完成。身障者トイレ完成。和室畳替え 台風13号襲来 臨時休校(9月4日) |
| 6 | 育友会をPTAと改称 中丹へき地教育研究大会会場校 |
| 7 | 複式学級(2・3年) 緑の少年団調査研究活動(6・7年度)の指定を受ける。 学校週5日制(第2・第4土曜日)実施 福祉教育指定受ける。 |
| 8 | 複式学級(2・3年) 平成8・9年度文部省へき地教育研究指定を受ける。 |
| 9 | 複式学級(3・4年) 文部省へき地教育研究指定(2年次) |
| 10 | 複式学級(4・5年) 福知山市教育委員会研究指定を受ける。 |
| 11 | 複式学級(2・3年) 福知山市教育委員会算数科研究(10・11年度)指定を受ける。 |
| 12 | 複式学級(2・3年) 「人権の花運動」の推進 |
| 13 | 複式学級(3・4年) 体育館・教室の照明設備改装 |
| 14 | 福知山市教育委員会算数科研究(14・15年度)指定を受ける。 学校週5日制完全実施 複式学級(4・5年) |
| 15 | 複式学級(2・3年)(4・5年)福知山市教育委員会「総合的な学習の時間」研究指定発表(2年次) |
| 16 | 複式学級(2・3年)(4.5年)台風23号被災 災害復旧工事 小・中校長の兼務(9月〜平成17年3月)府へき地教育研究大会会場校 |
| 17 | 複式学級(2・3年)(4.5年) |