農業に関する学科

 

専門分野のリーダーとなれる人材育成を目指し、食料生産や草花、造園、農業土木、森林管理、木材加工、食品
加工、茶業、バイオテクノロジーに関して学習します。実習を通じて主体的に学び、研究活動を通じて課題解決能
力を育み、企業や関連団体との連携を通じて社会人基礎力を養成し、希望進路を実現します。

 

全日制課程

 

学校名  

学科名  

学科の目標  

桂      

植物クリエイト  

 バイオテクノロジーを活用した植物の育種から生産、加工に至る知識・技術を習得します。植物を資源としてとらえ、栽培だけでなく、環境分野にも配慮できる視点を持った科学的人材の育成を目指します。  

園芸ビジネス  

 野菜や草花の交配、栽培、流通、環境緑地について学びます。農業や環境分野の問題点をビジネスチャンスとしてとらえ、科学的根拠に基づいた解決方法を模索できる人材の育成を目指します。  

木津  

システム園芸  

 農業の基礎から野菜・花・茶の実習を通して、農業経営や栽培管理能力を学習します。資格取得や地域での活動を通して、地域農業の担い手育成を目指します。  

北桑田  

京都フォレスト  

 広大な演習林を活用した山林管理及び演習林から切り出した原木を活用したログハウス建築、机・椅子、本棚等を製作する木材加工、コンピュータ加工機を使用した木製品の開発を学びの柱に据えて学習を展開します。 特に、京都の自然や伝統文化を次世代に継承していくための必要な視点について、林学からアプローチを試みます。  

農芸  

農業生産  

「目指せ、京都の農業を支えるスペシャリスト!」
 作物栽培と家畜飼育の基礎から生産・流通・経営までを専門的に学び将来、地域の担い手となり、京都の農業を支える人材の育成を目指します。  

園芸技術  

「目指せ、京都の食と花を彩るアーティスト!」
 園芸作物の生産・加工・流通と植物や食に関するバイオ技術を専門的に学び、農業の6次産業化の視点を持ち、京都の地域活性化に貢献できる人材の育成を目指します。  

環境創造  

「目指せ、京都の環境をつくるエキスパート!」
 歴史ある京都の造園技術と農業の生産基盤を整備する農業土木技術を学び、設計から施工までの一連の専門技術を身に付けた、京都の環境を創造する技術者の育成を目指します。  

須知

食品科学

 農業生産、食品製造、販売・流通までをトータルに学習し、地元特産品を利用した商品開発等を行い、加工から販売までの実践的な技術を身に付けます。また、学校林の整備や里山保全・活用、園芸作物の生産・品種改良、愛玩動物の飼育管理などを学習し、食品産業や環境・園芸分野で即戦力として活躍する人材育成を目指します。

綾部
東分校  

農業

 作物や野菜についての基礎基本から専門的技術まで学習するとともに、加工・流通・経営についても学習します。 将来の農業経営や農業技術者・農業指導者などを養成することを目指します。  

園芸  

 草花や野菜についての基礎基本から専門的技術まで、ガラス温室やビニールハウスを中心に栽培し、加工・流通・経営についても学習します。 園芸関係従事者や施設園芸技術者の養成を目指します。  

農芸化学  

 微生物と化学の学習を基礎に、農産物の加工、食品の安全管理、食品の成分分析、食品への微生物利用について学習します。 食品関係や製薬・化学関係の技術者を養成することを目指します。  

丹後緑風
(久美浜)  

アグリサイエンス  

 地域産業の発展に必要な知識と技術を身に付け、将来地域のリーダーとなる人材育成を目指します。 地域の貴重な資源を最大限に活用し、他校種交流、食育活動、特産品の開発等を行います。 生産コースでは最新の農業機械の使用により、快適で生産性の高い農業について学びます。 食品コースでは農産加工(スイーツを含む)について学び、販売・流通までつながる6次産業化についての学習を行います。  

 

定時制課程

学校名  

学科名  

学科の目標  

北桑田
美山分校  

農業

 昼間定時制で、地域で栽培されている各種の野菜苗の育成や野菜栽培の学習、食品加工の実習を通して、「地域を支える人材」の育成を目指します。

福知山
三和分校

農業

 昼間定時制で主に野菜作りを学習します。多様な生徒に対する支援体制のもと、生産から流通、加工販売など農産物の一連の流れの学習を通して、 地域の資源を有効活用し持続可能な農業へ挑戦する「個を活かし、公に生きる」を実践できる生徒の育成を目指します。

 

学科へ

高校生活用語集へ

いろいろ検索画面へ