このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
高校入試・高校改革
kaikakutop
令和2年度選抜情報
31年度選抜情報
30年度選抜情報
29年度選抜情報
28年度選抜情報
27年度選抜情報
26年度選抜情報
R2年度面接を実施する各高等学校(定時制)の面接実施要領
31年度面接を実施する各高等学校(定時制)の面接実施要領
30年度面接を実施する各高等学校(定時制)の面接実施要領
29年度面接を実施する各高等学校(定時制)の面接実施要領
28年度面接を実施する各高等学校(定時制)の面接実施要領
26年度前期選抜
27年度面接を実施する各高等学校(定時制)の面接実施要領
26年度面接を実施する各高等学校(定時制)の面接実施要領
選抜資料請求
志願者数
H26選抜志願者数等(高)
H26選抜志願者数等(中)
諸様式
H26合同説明会
H25合同説明会
他府県等から京都府転居
H27年度京都府公立高等学校入学者選抜前期選抜実施要項
進路希望状況調査26年3月卒業
進路希望状況調査27年3月卒業
進路希望状況調査29年3月卒業
進路希望状況調査30年3月卒業
進路希望状況調査31年3月卒業
進路希望状況調査R2
H27選抜志願者数等(高)
H28選抜志願者数等(高)
H29選抜志願者数等(高)
H30選抜志願者数等(高)
H31選抜志願者数等(高)
R2選抜志願者数等(高)
R3選抜志願者数等(高)
H31年度前期選抜
H30年度前期選抜
学力検査問題
中高一貫教育
中高一貫教育等に係る懇談会
八幡市域中高一貫教育に関する研究協議会
26年度選抜 中高一貫
27年度選抜中高一貫
28年度選抜中高一貫
29年度選抜中高一貫
30年度選抜中高一貫
31年度選抜中高一貫
2年度選抜中高一貫
H27選抜志願者数等(中)
25年度選抜 学校説明会
26年度選抜 学校説明会
魅力ある府立高校づくり
魅力ある府立高校づくり■■
魅力ある府立高校づくり■■■
魅力ある府立高校づくり■府立高校特色化事業
高校における特別支援教育
文科省体制整備事業(特支)
使えるシート集(特支)
高等学校における通級指導
グローバルチャレンジ
修学奨励(奨学金など)
転入学・編入学
プラン・審議会・懇談会
大学生教育ボランティア
WWLコンソーシアム構築支援事業
リンク
京都府
京都府教育委員会
カウンタ
since 2011/5/24
京都府の公立高校における転・編入学の概要
転入学
試験
全日制
◇受験資格等
1 高等学校に在籍している者で、一家転住により通学が困難になる者
2 原則として在籍している学科と同一の学科で受け付ける
3 府内公立高校での受験は同一学年1回限りとする
◇実施スケジュール
原則として3月、8月
※提出書類の準備等、手続きに時間を要することがありますので、
日数に十分な余裕を持って
申し込んでください。
◇提出書類
1 在籍証明書、成績証明書
2 その他、転入先の学校が必要とするもの
◇試験科目等
国語・数学・英語及び面接等、各学校で定める
定時制・通信制
各学校で定めていますので、直接学校に問い合わせてください
編入学
試験
(海外から
帰国された
場合)
全日制
◇受験資格
次の1又は2に該当し、教育委員会による審査で受験資格を認められた者
1 当該年度の4月から8月までの間に、外国において学校教育におけ
る
9年の課程を
修了する
見込みの者
2 外国において、学校教育における10年以上の課程に在籍した者
◇実施スケジュール
原則として3月、8月、12月(最終学年を除く)
※提出書類の準備等、手続きに時間を要することがありますので、
日数に十分な余裕を持って
申し込んでください。
◇提出書類
1 最終学校の在籍証明書、成績証明書、健康診断書
2 その他資格審査に必要な書類及び編入先の学校が必要とするもの
◇試験科目等
1 教育委員会における資格審査
2 学校における編入学試験(国語・数学・英語・及び面接等)
定時制・通信制
各学校で定めていますので、直接学校に問い合わせてください
※詳細については、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先
〔府立高校〕
京都府教育庁指導部 高校教育課指導第2係
住所 : 京都市下京区中堂寺命婦町1-10
京都産業大学むすびわざ館
TEL : 075(414)5852 FAX : 075(414)5847
〔市立高校〕
京都市教育委員会 学校指導課
住所 : 京都市中京区烏丸通三条下ル饅頭屋595の3
大同生命京都ビル7F
TEL : 075(222)3811 FAX : 075(222)3751
高校教育課トップページに戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project