教育内容

 3年普通科連携コースでは、「文学」「福祉」「環境」「観光」の4つのゼミに分かれ、あるテーマについて研究活動を行う「課題研究」(学校設定科目)の授業を行っています。
 研究テーマも決まり、1月の最終発表会に向けて着々と研究が進んでいます。
 各ゼミの研究内容と1学期の進捗状況をお伝えします!


<文学ゼミ>
 文学ゼミでは、オノマトペ(擬音語・擬態語)の研究チームと、文字と映像作品(小説とそれが映画化されたものの違いなど)チームに分かれて活動をしています。
 1学期は、オノマトペチームは「恋愛小説とホラー小説におけるドキドキのオノマトペ」文字と映像作品チームは「漫画とアニメの違い」について研究しました。
 小説やアニメ作品から一つ一つ言葉を拾い、分析していく中で、日本語の奥深さを実感することができたと思います。
 2学期以降はさらに研究を発展させ、対外的な活動を取り入れていく方針です。


<福祉ゼミ>
 福祉ゼミでは、「何歳になっても生き生きと」というテーマで、研究と活動を重ねています。
 活動は、木津高校からほど近い、風車が目印の介護支援施設「芽吹」さんのご協力をいただいています。
 6月は、「手裏剣飛ばし大会」7月には「七夕祭り」を実施しました。一緒に、制作や飾り付けを行い、短冊に願いを込めました。とても楽しいひとときでした。
 2学期以降も、様々な活動を展開していきます。


<環境ゼミ>
 環境ゼミでは、木津高校の北東に位置する鹿背山の放置竹林問題と間伐竹の活用法について研究をしています。
 1学期はNPO法人「京都発・竹・流域環境ネット」の筒井様にお世話になり、鹿背山での竹の伐採体験を行いました。
 また、伐採した竹を活用し、本校の北校舎―中校舎間の中庭にベンチを作成しました。多くの生徒に是非利用してもらいたいと思います。


<観光ゼミ>
 観光ゼミでは、木津川市観光商工課と連携して、「現役JKが作る観光パンフレット」の作成を目指して活動しています。
 1学期は、市役所を訪問して、木津川市の観光資源と現行のパンフレットについて学びました。
 2学期は、実際にパンフレットを作成していきます。高校生の視点で木津川市の魅力をアピールできるよう、頑張っていきます。

 
 
Copyright (C) 京都府立木津高等学校 All Rights Reserved.