学校生活

 
 

  11月6日()家庭科3年文科科学コース選択科目「子どもの発達と保育」の授業において、うぐいす保育園を訪問して園児たちと交流をしました。

  今年度2回目ということもあり、生徒たちは1回目よりも慣れた雰囲気で、にこやかに笑顔で対応していました。

  生徒たちが手作りしたシルエットクイズやなぞなぞ、ビンゴゲームをして園児たちと楽しいひとときを過ごすことができました。特にビンゴゲームは、ビンゴゲームのカードから準備をして、園児たちが思い思いのカードを作ることができるよう考えて作りました。また、折り紙で作ったプレゼントをとても喜んでくれた様子を目の当たりにして、生徒たちも満足そうでした。このような交流の体験を今後に活かしていきたいです。

  うぐいす保育園の皆様、ありがとうございました。

 

 
 
朝読書

 11月は読書月間です。読書月間の取り組みの一つとして、本日から2週間『朝読書』を実施しています。1限目開始後の10分間、生徒も教員も読書を楽しみます。

 図書委員会が事前におすすめ本の展示や新刊本の紹介をしてくれています。前から読んでみたかった本をこの機会に購入したり、図書館で借りる姿も見かけました。

 朝読書楽しんでくださいね!

 
 
 
 
2学期 人権学習

 10月30日~11月2日は北嵯峨高校の人権週間です。各学年毎に、それぞれのテーマで人権学習に取り組みました。

 1年生は体育館で「出会いから友情を育てようーひとりの在日朝鮮人としてー」という演題で康玲子さんの講演を聴き国際化社会における人権について考えました。講演後は教室へ移動して感想文を書きました。

 2年生は部落問題に関するDVDをHR教室で鑑賞し、担任の講義ののち、ワークシートおよび感想を記入しました。

 3年生は、3年間の人権学習のまとめとして『人権』について描かれた映画「あん」を鑑賞し、感想文を記入しました。

 人権問題に意識を向けて知識を深める機会になりました。今回の学習で学んだことをひとりひとりの生き方や行動に生かしてほしいです。

 
 
 
 

10月31日(火)

10月19日に引き続いて冷泉流の先生にお出でいただきました。

今回は歌会の場で会場に入るまでの「所作」を学んだり、

歌会の場での振る舞い、作った和歌を書き写す作法などを学びました。

 

生徒は膝で進む「膝行(しっこう)」や、半紙を手に持って筆で書くことに驚きや難しさを

感じているようでした。

動作一つをとっても現代との違いがあることになぜその動きをするのか、

どういう意味があるのか、など面白く感じたのではないでしょうか。

次回は清涼寺をお借りして、発表会を行います。

 

 
 
 
 

10月31日(火)

本校では、1年生が作った俳句を「伊藤園新俳句大賞」に応募しています。

昨年度、応募した中で2年生塚田耕吉くんが

「第34回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 後援団体賞 NHK文化センター選」を受賞しました。

おめでとうございます!

 
 
 
 
第3回学校説明会

 10月28日(土)第3回学校説明会を実施しました。

 今回は郷土研究部の「獅子と土蜘蛛」で始まった全体説明会、部活動体験、体験授業、個別相談、生徒会企画のクイズラリー、生徒Q&A等々と盛りだくさんの内容でした。説明会後はキッチンカーも体験していただきました。秋空の下ベンチでほっこりされている姿も見かけました。

 たくさんの中学生と保護者にお越しいただき、ありがとうございました。北嵯峨高校を楽しんでいただけたでしょうか?

 次回は11月25日(土)第4回学校説明会を予定しています。みなさんの御来校心よりお待ちしております!!

 
 
 
 
避難訓練

  本日の6限目に避難訓練がありました。

  地震発生の緊急放送の後、生徒は机の下で身の安全を守る行動を取りました。

 その後、1棟の工事現場で火災が発生したということで、生徒全員が避難経路を確認しながらグラウンドに集合し、副校長先生と生徒指導部部長のお話を聞きました。

  避難の際に大切な「押さない」「走らない」「喋らない」「慌てない」で行動することを確認しました。自分の命と安全を守るために迅速に正しく行動できるようになりましょう。

 
 
 
 
1年生大覚寺吟行初日

本校では、1年生を対象に俳句の創作活動をおこなっています。

本日は、大覚寺の庭園に吟行に行きました。

秋晴れの爽やかな風の中、約2時間庭園を散策し、風景や動植物を俳句に詠みました。

本校からほど近く、名刹である大覚寺ですが、足を踏み入れたことがある生徒は意外と少なく、大沢池や建造物などをじっくり観察していました。

風景や友達を写真に撮ったり、俳句をひねったりしながらの2時間でした。

芸術の秋。心の豊かさを育む体験に繋がったのではないでしょうか。

 

 
 
 
 

1020()家庭科3年文科科学コース選択科目「子どもの発達と保育」の授業において、嵯峨児童館を利用されている乳幼児とその保護者の方々と交流をしました。

今年度2回目ということもあり、生徒たちは1回目よりも慣れた雰囲気で、にこやかに笑顔で対応していました。児童館の職員の方による進行のもと、挨拶をして生徒たちがグループで考えた交流遊びをし、最後にはふれあいの時間で一緒に遊び、保護者の方から子育ての体験談を聴くことができました。

生後5ヶ月の乳児さんの様子や、交流遊びに積極的に参加してくれた幼児さんの姿を見て「かわいい」と目を細めていました。

最後は正門までお見送りしました。生徒たちは子どもの成長発達について、ふれあい体験を通じて学習させていただきました。

参加していただいた皆様、職員の皆様、ありがとうございました。

 
 
 
 

ファイル名:4dbdebee0a48612757cc4fe2c1005a87b6253adb.pdf

※PDFを開くには下記「【公益財団法人笹川平和財団 2023年度...」をクリックして下さい。

 

公益財団法人笹川平和財団より、奨学金の募集について案内がありました。

応募資格等を確認し、申請を希望される方は、財団ホームページ上の

オンライン申請システムで登録(入力)してください。