7月21日(木)に第67回京都府学校農業クラブ連盟大会が、
京都府立ゼミナールハウス(あうる京北)で開催されました。
意見発表には校内選考で選ばれた3名が出場。
プロジェクト発表には課題研究班の2チームが出場しました。
出場する生徒達・・・緊張は隠せない様子でしたが、
これまで練習してきた成果を十分に発揮できたのではないでしょうか。

【結果】
意見発表 Ⅲ類 ヒューマンサービス
優秀賞: 自然の良さで人を集める 2年1組 上田 壮一
プロジェクト発表 Ⅲ類 ヒューマンサービス
優秀賞: 「木」でつなぐ~地元産材を利用した普及活動と地域交流~ 3年1組 河南 文人・草場 基冶 他3名
残念ながら出場した全員が入賞することはできませんでしたが、
どの発表も日々の努力がみられ、良い発表でした。

出場者に目がいってしまいますが、今回は本校が大会を運営する事務局でした。
スムーズに大会が進行するように陰で支えてくれていた選手以外の生徒たち。
この生徒たちの支えのおかげで選手は最高のパフォーマンスができたことでしょう。
大勢のゲストを受け入れることの大変さも経験しました。
そして、忘れてはいけない生徒たちがまだいます。
本校、吹奏楽部の生徒です。突然の出演依頼にもかかわらず、イベント参加を快諾してくれました。
会場は大盛り上がり!素晴らしい演奏をありがとうございました!

最後に、無事に大会を終えることができたことを感謝します。みなさん、お疲れ様でした!