川口中学校と北陵中学校が統合して初めての川中祭を、平成22年11月3日に開催しました。北陵中学校の文化祭と川口中学校の川中祭が一緒になって、さらにパワーアップした川中祭となりました。 英語のスピーチ、作文発表、理科の自由研究の発表、職場体験発表、ダンス「京炎そでふれ」、学年合唱、全校合唱、PTA合唱、演劇、展示発表と内容豊かでした。 生徒達は、積み上げてきた力を精いっぱい発揮して、見る人、聞く人に感動というプレゼントをしました。仲間のよさや自分のよさをたくさん見つけ、劇や合唱に本気で取り組んだことで誇りと自信を得、明日につながり、大きく伸びるエネルギーを得ました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
開会挨拶 生徒会長 | 英語スピーチ発表 | 作文発表 |
![]() |
![]() |
![]() |
理科自由研究発表 | 職場体験学習発表 | 3年 踊り発表 「京炎そでふれ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2年 選択教科発表 | 全校合唱 | PTA合唱 |
![]() |
![]() |
![]() |
1年 演劇 「友情のカンニングペーパー」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 演劇「そしてプロローグ」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
3年 演劇「夢屋」 | ||
![]() |
1年生の劇は、とてもかわいく、一生懸命さが伝わりほほえましいものでした。来年、再来年の成長がとっても楽しみです。 2年生の劇は、迫真の演技と演出でコミカルさもあり、涙も誘いました。信じることの大切さを今一度考えさせられました。 3年生の劇を見て、自由と束縛の境目ってなんだろうって考えました。しかし、1年生のときのかわいい劇から成長し、うまくなりましたね。メッセージ生の大きい劇を3年生の力で観客に伝えることができました。 今回の川中祭に向けて、たくさんの努力がありました。教科の学習を積み上げて発表したそれぞれの努力。朝早くから登校して合唱のピアノ伴奏の練習をした努力。 たくさんのせりふや英語のスピーチを一生懸命に覚えた努力。劇の成功に向けて工夫した音響、照明、大道具、小道具、衣装、監督、演出係の努力。この川中祭を企画し、運営した実行委員たちの努力。 みなさんのがんばりと努力によって本気の底力を見せてもらうことができました。素晴らしい内容の発表が多い川中祭でした。 |
|
閉会挨拶 生徒会副会長 |