学校の概要

校訓

至誠勤勉 質実剛健


教育目標

学力の充実と向上を図り
       豊かな心と表現力を持った生徒の育成

「知」・・・学力の充実

「徳」・・・正しい判断力と豊かな心の育成

「体」・・・体力の向上

目指す生徒像

「知」 意欲的・主体的に学ぶ川口生徒
「徳」 相手を思いやる心を響かせ合う川口生徒
「体」 汗することを惜しまず心身を鍛える川口生徒

学校の運営方針

学校統合を踏まえ、学校教育目標を達成するために、分掌・担当を明確にし、一致協力体制のもとに、組織的・計画的・継続的な実践のある誇りうる新しい学校づくりに努める。(学校力の構築)

本年度の努力点

特色ある教育課程を編成し、個性・能力の伸張を図り、進路を主体的に切り拓く能力を育成する。
・ ブロック小中連携を重視し、9年間の教育課程を活かす工夫と改善に努める。

1 学習指導の充実を図る。

(1)  指導方法の改善や個に応じた指導の工夫等により、質の高い学力の充実に努める。
(2)  家庭と連携し、自ら学ぶ力を生かした学習習慣を確立する。
(3)  学習指導と生徒指導を一体的に捉え、学習規律を確立する。
(4)  学力診断テストなどを活用した学習状況の的確な把握に努め、指導法の改善を図る。
(5)  新学習指導要領の趣旨に沿って移行措置を行い、適切な教育計画を立てる。
(6)  指導内容の精選と重点化を図り、授業時数の確保、綿密な指導計画に基づき指導する。
(7)  豊かな教育環境である地域の自然や文化及び人材等を積極的に活かした教育を推進する。

2 進路指導の充実を図る。

(1)  目的意識を高め、望ましい職業観を身に付け、自らの進路を自主的に切り拓く能力を育成するための「キャリア教育」を推進する。

(2)  進路実現をめざす学力の充実と計画的・組織的・継続的な進路指導を進める。

(3)  入学時からの生徒個々に応じた進路相談の徹底を図る。

3 特別支援教育の充実を図る。

(1)  特別支援教育コーディネーター(2名)を機能的に活用し、校内委員会を充実させて、支援の必要な生徒に対し、校内体制で教育的支援を進める。
(2)  サポート学級及び通級指導生徒への個別の指導計画と支援計画を作成し、個に応じた指導の実践と指導方法の工夫改善に努める。
(3)  障害のある人及び特別支援教育についての正しい理解と認識を深める指導を充実する。

4 道徳教育を充実させる。

(1)  全体計画、年間指導計画及び学級指導計画の改善・充実を図る。
  (全学年に担任以外が対応する機会をつくる)

(2)  授業公開等で、学校における道徳教育に対する理解を深めるよう努める。

(3)  豊かな体験の場と機会を積極的に活かし、豊かに感じたり考えたりできる内面的な力と道徳的実践力の育成に努める。

5 人権教育を充実させる。

(1)  全教育活動をとおして、人間尊重・人権尊重の指導を徹底し、差別やいじめ、暴力やいやがらせを許さない行動力を育てる。

(2)  人権尊重の理念を踏まえた教育活動を進めるために、研修の充実と人権意識の高揚を図るとともに、人権(同和問題)学習を推進するための認識の深化と指導力の向上を図る。

(3)  授業を公開することにより、保護者、地域、校種間、関係機関との連携を密にし、地域の声を大切にする人権教育の充実を推進する。

6 生徒指導の徹底

(1)  生徒と教職員及び生徒相互の深い信頼関係を育む。そのため、特別活動(学級活動・生徒会活動・学校行事)や部活動の活性化に努める。
(2)  社会的自覚と責任を学ばせ、人権尊重を基盤とした正しい判断力と実践力を育てる。
(3)  存在感、充実感に満ち、やる気いっぱいの学級づくりに努める。
(4)  不登校(傾向)生徒への早期対応と組織的な相談活動の充実、スクールカウンセラーの活用を図る。
(5)  規範意識を高める指導などについて研修を深め、生徒指導の機能を生かした教育活動を展開する。
7 芸術文化、体育スポーツ活動を推進する。
(1)  表現や鑑賞活動をとおして創造の喜びや共通の感動を体験させる。
(2)  川中祭を中心に文化活動の充実と、発表会等への積極的な計画と参加を促す。
(3)  体育的行事や運動部活動の充実、各種大会への積極的な参加に努める。
(4)  芸術・文化・体育・教科などに係わる地域の人材活用を積極的に進める。
8 健康安全教育の推進と環境美化を図る。
(1)  交通安全及び不審者等への「自覚的実践力」の育成に努める。
(2)  生命尊重の意識の高揚を図り、健康安全・体力増進に努める。
(3)  生徒の実態把握と適切な健康相談などにより、心の健康の保持増進を図る。
(4)  清掃活動や整理整頓など生徒による環境美化に積極的に取り組み、身の回りの環境美化に対する意識向上に努める。
9 環境教育・国際理解教育・情報教育を推進する。
(1)  生徒や地域の実態を踏まえ、環境教育にかかわる内容を明確にし、教科等の年間指導計画に位置づけ実践する。
(2)  国際社会に主体的に生きる日本人を育成するため、人権尊重とわが国の文化と伝統等を尊重し、諸外国の文化や伝統を理解し尊重する態度の育成をする観点で、年間指導計画に位置付け、その実践に努める。
(3)  教育活動全体をとおして、情報教育を推進する。特に情報対応へのネチケットについての指導を徹底する。
10 小中連携教育を推進する。(中学校区教育の推進)
(1)  小中連携教育の推進により、学力の充実・向上を図る。(英語・数学のつなぎ学習・ふりスタ等)
(2)  小中連携教育の推進により、豊かな心の育成に努める。

11 家庭・地域との連携を推進する。

(1)  家庭連携による「3つの約束」(生活習慣の確立・学習習慣の定着・お手伝い)を進める。
(2)  学校と学校支援のコーディネーターや自治会代表者・地域民生委員・PTA等との懇談、生徒(会)と地域の方々との触れあい・話し合いの場など、心豊かな生徒の育成に向けた地域との協力体制をつくる。

12 教職員の資質能力の向上に努める。

(1)  豊かな見識と専門性に基づいた確かな指導力と自ら学び続ける意欲を持ち、教職員評価制度の活用などを通して自己の資質能力の向上に努め、計画的・継続的な教育実践に取り組むとともに、ライフステージに応じた研修を行う。

川口中学校のあゆみ

学校沿革史

昭和22. 4. 1

新制中学校設立協議会を開催し、次の事項を決議する。
校名  川口中学校  位置  天田郡上川口村野花93番地
設置  上川口村、下川口村、金谷、三岳の四か村組合立

22. 5.15

開校式、第一回入学式挙行。357名、7学級
本校を上川口小に、分教場を下川口、金谷、三岳の三小学校に併置

23. 3. 6 下川口村は福知山市合併のために離脱三か村組合立中学校となる。
23.10.14 川口中学校第一期工事完成。本館、新校舎落成式挙行
24. 4. 1

本府学校統合方針に基づき、三岳村の組合復帰と金山村・雲原村の加入によって、五か村組合立川口中学校として発足。金山、公誠両中学校を川口中学校の分校として、小学校に併置として開校する

24.10.13 校旗制定
27.11. 1 組合立川口中学校組合教育委員会の発足
28. 1. 9 冬期宿泊の開始(長命寺にて)
29.11. 4 自転車置場完成
30. 1. 3 同窓会結成
30. 4. 1

川口地区五か村を廃し福知山市に編入。組合会・組合教育委員会を解消し校名変更
福知山市立川口中学校(金山、公誠両分校を置く)

31. 5. 2 PTA総会で制服採択を決議する。
32.12. 7 特別教室落成式挙行
33. 4.16 文部省の産業教育研究指定校となる。
34.11.13 産業教育研究合同発表会(於:舞鶴市立城南中学校)
36. 4. 5 新築3教室竣工
38. 1.22 PTA総会で女子通学服の指定
38. 6. 3 新体育館の落成式挙行
39.11.16 牛乳給食の開始
40.10.19 冬期寄宿舎落成式
41. 5.16 本館第一期工事竣工
42. 1.20 本館工事落成式
44. 2.10

金山分校閉校に伴い通学区の変更
・上下野条は公誠分校の通学区、行積・長尾は川中本校の通学区
・公誠分校を独立校として北陵中学校と改称。4月1日より開校
・3月31日をもって金山分校を閉校

44. 4. 7 入学式並びに転入式(金山分校より25名転入)
48. 7.13 理科室・家庭科室新築工事完成
49.11.16 更衣室建設工事、校門付近工事、運動場整地、砂場工事
51. 3. 5 冬期寄宿舎を「わかば寮」と命名
52.11. 2 情報教育研究発表大会(2年次)
53. 6.14 川口中学校創立30周年記念事業実行委員会設立
53.10.10 創立30周年記念式典挙行
54. 4. 1 文部省の道徳教育協同推進校の指定
55.11.18 道徳教育協同推進校の研究発表会(2年次)
57. 6. 5 「社会福祉ボランティア活動協力校」の指定(3か年間)
61. 3.31 自転車置場1棟増築
61. 4. 1 府教委教育実践推進校(地歴並行学習)の指定
63.10.12 京都国体灯火リレー参加
平成 3. 4. 1 旧金山校区生徒スクールバス通学開始
5. 4. 1 上・下野条、北陵中学校より川口中学校の通学区となる。
8. 4. 1 府教委「中学校社会人講師配置調査研究事業」の指定(平成8 ,9年度)
9.11. 2 川口中学校創立50周年記念事業挙行
10. 4. 1 行積・長尾・上下野条の1年生は通学区の変更により成和中学校へ
12. 4. 1 行積・長尾・上下野条の全学年が成和中学校へ。スクールバス運転中止
12. 9.29 インターネット導入
13.    校舎改築の計画に入る
14.   校舎改築の基礎工事として体育館用地の整備ならびに工事に入る。
16. 3. 5 連絡通路「階段渡り廊下」完成
16. 9. 8 旧体育館取り壊し。跡地駐車場に使用。
16.11. 3 校舎新築工事安全祈願祭。工事に入る。
17. 3.12 新体育館で、初めての卒業式
17. 4. 8 新体育館で、初めての入学式
17.12.23 校舎新築工事完成による移転作業
18. 1.10 新校舎での授業開始
18. 3   中庭、門柱、部屋、体育倉庫工事完成
18. 5.15 文科省指定キャリア教育実践プロジェクト実施校(5日間実施)
18. 7. 1 校舎全面移転改築竣工式
18.11. 5 川口地域公民館30周年記念コミセンまつり会場
19.10.13 「みんなでコラボin中丹」会場
19.10.21 由良川サミット発表
19.    特色ある学校づくり
20.4   学校支援地域本部事業
21. 4. 1 マイスクールデザイン校、京の子ども夢・未来校
22. 4.1 川口中学校と北陵中学校が統合
22. 4. 7

川口中学校 北陵中学校 統合式