川口学区みんなの登校日・川口地域公民館コミセンまつりが行われました。
川口中学校区の児童生徒、公民館・個人の支援ボランティアが一堂に会し、
学校と地域のつながりの強さと豊かさを確かめ、さらに深める場にすることを目的として、実施されています。
1校時は小小連携・小中連携・合同授業が行われました。
中学校は、
小6・中1合同の「保健体育」ではバスケットボール、
中2・中3合同の「総合的な学習の時間」では、川口中学校出身の先輩をお招きしての講演会が行われました。


2校時~4校時は地域の達人体験授業として、
スプーン作り、和洋スイーツ作り、キャンドル作りなど、
計
10講座に分かれて授業を受けました。









昼は小・中学生が6つの班に分かれ、
みんなで昼食を食べ、その後は班ごとにレクリエーションを楽しみました。

午後からは、本物の舞台芸術体験授業として、
京都市より「Team Taiko-Lab」のみなさんをお招きし、
和太鼓の演奏を楽しみました。
小学生・中学生や先生方も
和太鼓の世界の体験をしました。

