このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
←鴨沂ワークショップのページ
委託候補者の特定について
◆
府立鴨沂高等学校校舎等改築工事基本・実施設計の委託業者を特定しました。
(PDFファイル157kb)
【特定】
委託候補者 …
(株)梓設計大阪支社(F社)
次点委託候補者…
(株)内藤建築事務所(C社)
【技術提案書】※データ容量が非常に大きいため、閲覧の際は御注意ください。
A社(非特定)
(PDFファイル4,260kb)
B社(非特定)
(PDFファイル4,454kb)
C社(次点委託候補者:(株)内藤建築事務所)
(PDFファイル2,879kb)
D社(非特定)
(PDFファイル1,507kb)
E社(非特定)
(PDFファイル896kb)
F社(委託候補者:(株)梓設計大阪支社)
(PDFファイル3,531kb)
※
各社の評価点数
(PDFファイル63kb)
選考委員会における審査講評
(PDFファイル197kb)
技術提案書は各社の著作物であり、全部又は一部(文章、写真、イメージ図など)について、著作権法上認められた場合を除き、
複製、転載、インターネット送信などはできません。
第3回意見聴取会議の結果について
◆
会議結果概要はこちら
(平成25年11月13日定例教育委員会報告)
第3回意見聴取会議の開催について
◆日 時 平成25年11月7日(木)13時30分から18時00分まで
◆場 所 ルビノ京都堀川 2階 銀閣
◆次 第 技術提案書の説明及び質疑(6者)
1者目:13時30分~14時10分( 5分休憩)
2者目:14時15分~14時55分( 5分休憩)
3者目:15時00分~15時40分(10分休憩)
4者目:15時50分~16時30分( 5分休憩)
5者目:16時35分~17時15分( 5分休憩)
6者目:17時20分~18時00分
※1者あたり持ち時間40分(説明:約25分、質疑:約15分)
◆傍
聴
傍聴要領
・
傍聴申込書
※
会場受付でも傍聴申込書を配布します。
※
傍聴を希望の方は開催予定時刻10分前までに受付に提出してください。
技術提案書の提出要請について
◆
選定の結果、技術提案書の提出要請を行いました。
公募型技術提案(プロポーザル)手続開始について
◆
公募型技術提案(プロポーザル)について、技術提案の提出を求めました。
◆公告時掲載資料(再掲)
○
配布資料・提出書類一覧
01 公募型技術提案手続開始について
02 募集要領
03 業務概要、施設概要、位置図、敷地現況図
○要領・基準
10 選定・特定実施要領
11 選考委員会設置要領
12 意見聴取会議設置要領
13 選定・特定審査基準
○
参加表明様式・技術提案様式は募集期間終了のため省略
○
技術提案資料
40 プロポーザル提示資料
41 参考資料
◆参考リンク
○
鴨沂高等学校ホームページ
○
鴨沂高等学校スクールナビ
○
府立鴨沂高等学校校舎等整備に係る意見聴取会議(京都府教育委員会)
第2回意見聴取会議の結果について
◆
会議結果概要
(平成25年9月6日定例教育委員会報告)
以下、事務局配布資料を掲載します。
◆配付資料
会議次第
出席者一覧
座席表
資料1:第1回意見聴取会義のまとめ・第2回意見聴取会義のテーマ
資料2:府立鴨沂高等学校校舎改築 プロポーザル提示資料
(参考)現存施設等の保存・継承・再現の方法(素案)
(参考)公募型プロポーザル方式による業者選定手続きの流れ
第2回意見聴取会議の開催について
◆日 時 平成25年9月5日(木)15時00分から17時00分まで
◆場 所 ルビノ京都堀川 3階 アムール
◆議 題 事業者選定に係る提案内容の条件について 等
◆傍
聴
傍聴要領
・
傍聴申込書
※
会場受付でも傍聴申込書を配布します。
※
傍聴を希望の方は開催予定時刻10分前までに受付に提出してください。
第1回意見聴取会議の結果について
◆
会議結果概要
(平成25年8月28日定例教育委員会報告)
以下、事務局配布資料を掲載します。
◆配付資料
○
会議次第
○
出席者一覧
○
意見聴取会議設置要領
○
設計者等の選定・特定実施要領
○
設計者選考委員会設置要領
(1)全体事業計画について
○資料1
①
平成25年度当初予算案 主要事項説明
②
工程概要
③
現況配置図、附近見取図、航空写真
④
建築基準法既存不適格等
⑤
鴨沂高校の敷地に係る法令規制等
(2)耐震診断結果と耐震化に関する検討結果について
○資料2
①
鴨沂高等学校校舎に係る耐震性能調査、建物調査等の経過
②
耐震補強計画図(鉄骨ブレース補強位置、耐震RC壁増設位置)
③
耐震性能判定表(2次診断結果)
④
耐震化可能性調査(総合考察部分・抜粋)
⑤
耐震改修工法の比較検討調査(比較表部分・抜粋)
(3)鴨沂高校整備構想について
○資料3
①
府立鴨沂高等学校校舎改築 プロポーザル提示資料
(4)建物調査結果と歴史的価値の継承について
○資料4
①
京都府立鴨沂高等学校既存建築調査報告書(表紙のみ、資料7②に全文掲載)
②
主な現存施設の特徴等と設計における基本的な考え方について
③
現存施設等の保存・継承・再現の方法(素案)
(5)改築に関する要望等について
○資料5
①
要望書:「鴨沂高校の校舎を考える会代表者 谷口菜穂子」提出
②
要望書:「一般社団法人 日本建築学会近畿支部支部長 小坂郁夫」提出
③
要望書:「京都府立鴨沂高等学校同窓会会長 上野民夫」提出
④
要望書:「公益社団法人 日本建築家協会(JIA)近畿支部保存再生部会会長
石井和浩」提出
⑤
鴨沂高校改築方針に関する専門家の意見聴取結果
(6)参考資料
○資料6
①
広報資料「府立鴨沂高校の施設整備について」 ≪京都府教育委員会≫
②
学校施設の防災力強化プロジェクト≪文部科学省≫
③
京都府地震被害想定調査 花折断層帯 ≪京都府≫
④
京都市防災マップ 地震編 上京区版 ≪京都市≫
⑤
京都市近代化遺産(建造物等)調査報告書・抜粋 ≪京都市文化市民局≫
(7)その他
○資料7
①
過去の事例(写真)
②
京都府立鴨沂高等学校既存建築調査報告書(全文)
③
京都府立鴨沂高等学校 校舎概要(大場氏説明資料)
第1回意見聴取会議について
◆日 時 平成25年8月13日(火)13時30分から16時30分まで
◆場 所 府立鴨沂高等学校 本館1階 校長室
◆議 題 伝統と校風を継承した新たな鴨沂高校の整備の在り方について
◆傍
聴
傍聴要領
・
傍聴申込書
※
会場受付でも傍聴申込書を配布します。
※
傍聴を希望の方は開催予定時刻10分前までに受付に提出してください。
府立鴨沂高等学校校舎等整備に係る意見聴取会議
府立鴨沂高等学校の改築にあたり、京都府教育委員会では基本・実施設計業務について、公募型プロポーザル方式により事業者を選定することとしております。
この度、事業者選定にあたり応募者に求める企画・提案内容等について意見聴取を行う会議を実施することとしましたので、左記のとおりお知らせします。
※業者選定までの流れは、
こちら
を御覧ください。
お問い合わせ先(管理課計画担当)
電話番号:075-414-5772
FAX番号:075-432-5985
アクセス数
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project