このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
↑中学生の皆様へ↑
2023年4月入学生向け動画
➣
https://youtu.be/-LfmAUW00nY
メニュー
トップページ
お知らせ
学校概要
校長挨拶
校是
学校経営計画
学校評価アンケート
学校紹介
教育課程
基本方針
沿革
校歌
海洋散歩
学校行事予定
広報資料・海洋だより
分掌
教務部
進路指導部
生徒指導部
保健部
総務企画部
事務部
学年部
平成30年度
1学年部
2学年部
3学年部
平成31年度
1学年部
2学年部
3学年部
令和2年度
1学年部
2学年部
3学年部
令和3年度
1学年部
2学年部
3学年部
令和4年度
1学年部
2学年部
3学年部
水産科(5つの学科・コース)
水産科
海洋学科群
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
GLOBE
普通教科
国語科
地歴・公民科
数学科
理科
保健体育科
芸術科
英語科
家庭科
実習船
みずなぎ
みずなぎの歴史
資格・検定
部活動・生徒会
生徒会
レスリング
レスリング
月(年)間活動計画
ウエイトリフティング
ウエイトリフティング
月(年)間活動計画
バレーボール
バレーボール
月(年)間活動計画
サッカー
サッカー
月(年)間活動計画
バドミントン
バドミントン
月(年)間活動計画
野球
野球
月(年)間活動計画
ボート
ボート
月(年)間活動計画
カッター
カッター
月(年)間活動計画
ヨット
ヨット
月(年)間活動計画
マリンバイオ
マリンバイオ
月(年)間活動計画
ボランティア
ボランティア
月(年)間活動計画
図書室
寄宿舎(黒潮寮)
下宿
航海実習
メディア情報
新聞等
テレビ
ラジオ
中学生の皆様
各種証明書
奨学金他援護制度
警報等による臨時休業措置
アクセス
連携企業
京水海洋同窓会
COUNTER
Total 令和4.4~
COUNTER
Total 令和3年度
762536
COUNTER
Total 平成24.3~
所在地・連絡先
京都府立海洋高等学校
〒626-0074
京都府宮津市字上司1567-1
TEL 0772-25-0331
FAX 0772-25-0332
mail
[email protected]
ボランティア部
日誌
ボランティア部の活動を紹介します
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/04/27
側溝清掃
| by
ボランティア部
4月22日(金)、ボランティア部員が側溝掃除に取り組みました。
栗田地域の方は、4月24日(日)に一斉清掃として実施されますが、海洋高校でも先に取り組みました。
短時間ではありましたが、学校周辺の側溝をきれいにすることができました。
今後も地域の行事との一体感を大切にして取り組み、少しでも地域貢献が叶いましたらと思います。
12:00
2022/04/22
ボランティア部 部活動紹介
| by
ボランティア部
4月15日(金)、1年生に向けて部活動紹介を行いました。
パワーポイントを用いて、昨年度の部活動の様子を紹介しました。
17:00
2022/04/21
クリーンはしだて1人1坪大作戦
| by
ボランティア部
4月17日(日)、「第47回クリーンはしだて1人1坪大作戦」が天橋立の松並木で開催され、本校で参加を希望する生徒とともにボランティア部員も参加しました。
天候にも恵まれ、地域の方々と日本三景の1つである天橋立の景観をきれいにすることができました。
今後も積極的にボランティア活動に取り組んでほしいと思います。
☆ 参加風景
15:00
2021/12/13
迎春天橋立一斉清掃
| by
ボランティア部
12月12日(日)、第15回迎春天橋立一斉清掃が開催され、ボランティア部員が生徒会本部役員の生徒とともに参加しました。
天候にも恵まれ、多くの一般の参加者の方々と松葉を拾い、松並木をきれいにすることができました。
今後もボランティア活動に積極的に参加し、さまざまな力を付けてほしいと思います。
16:30
2021/12/07
第3回学校説明会に向けて
| by
ボランティア部
12月3日(金)、12月4日(土)に実施される学校説明会に向けて、華道家 糸井 知里先生を講師にお迎えし、生け花をお世話になりました。
糸井先生の御指導により、玄関や廊下を華やかに飾ることができました。
学校説明会で来校される中学生、保護者の皆様に楽しんでいただけたことと思います。
15:00
2021/10/27
「歳末見守り支援事業」メッセージカード作成
| by
ボランティア部
10月22日(金)、宮津市社会福祉協議会からの依頼により、「歳末見守り支援事業」メッセージカードを作成しました。
コロナ禍で、高齢者と高校生の直接的な交流が難しいため、直筆のメッセージを民政児童委員の方々の訪問時に届けていただき、心の交流を図りたいと企画されたものです。
ボランティア部員で高齢者の方々に新年を明るく迎えていただくため心を込めて、メッセージを作成しました。
06:00
2021/10/02
第2回学校説明会に向けて
| by
ボランティア部
10月1日(金)、第2回学校説明会に向けて、華道家 糸井知里先生を講師にお迎えし、生け花をお世話になりました。
玄関や通路に展示していますので、ご覧ください。
17:05
2021/08/03
中学生学校説明会に向けて
| by
ボランティア部
7月30日(金)、講師に華道家 糸井知里先生をお迎えし、8月2日(月)~4日(水)の中学生対象学校説明会に向けて、ボランティア部員と3年生食品経済コースが「生け花」の指導を受けました。
今回は夏の花を使って、来校していただいた方に和やかな気持ちになっていただけるよう生けました。
玄関前に展示しておりますので、ぜひご覧ください。
17:30
2021/07/19
フィッシングコンテスト 海浜清掃
| by
ボランティア部
7月17日(土)、第19回全国水産・海洋高等学校フィッシング技能コンテストが本校で開催されました。コンテストに先立ち、本校周辺の海浜清掃が実施され、ボランティア部員も参加しました。
他の参加者と協力し、海浜清掃を行うことができました。
今後も、ボランティア活動に力を入れていきたいと思います。
14:20
2021/06/22
花植え
| by
ボランティア部
6月21日(月)、ボランティア部員と生徒会、海洋技術コースが共同で、プランターに花を植えました。
植えた花は来校いただいた方に見ていただけるように、玄関先に置かせていただきました。
1つ1つ丁寧に花を植えている様子。
玄関前に設置しました。
集合写真の様子(撮影の時のみ、マスクを外しました。)
13:00
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project