11月23日(金)~24日(土)、東京都小金井市において、第10回「グローブ日本 生徒の集い」が開催され、本校を代表して海洋科学科から2年生2名が参加しました。
1日目の口頭発表では、「京都の海をモニタリング-今年の夏は海の中も熱かったのか?-」というテーマで口頭発表を行いました。小学生から大学教員、米国大使館職員まで、幅広い参加者に楽しみながら理解していただけるような発表になるよう工夫し、高い評価をいただきました。
2日目はポスター発表で、口頭発表の内容及び本校におけるグローブ活動の紹介を行いました。グローブ活動の一環として取り組んでいる「マイクロプラスチック調査」についても触れ、その結果、3期連続ポスター賞を受賞することができました。
お世話になった事務局及び参加者の皆様、ありがとうございました。



写真 左から 谷口 絵梨(若浦中学出身)、山口 稜真(男山東中学出身)
※ポスター賞は、「グローブ日本 生徒の集い」に参加している生徒、教員、事務局等全員が投票し、最も支持を集めた発表に送られます。また、グローブ事業は2年毎の指定のため、本校は第8回(平成25・26年度)、第9回(平成27・28年度)、第10回(平成29・30年度)「グローブ日本 生徒の集い」でポスター賞を受賞しました。