令和2年4月7日
新型コロナウイルス感染症感染防止のための生徒の皆さんへのお願い
京都府立海洋高等学校保健部
1 準備、実施すること
・ハンカチもしくはハンドタオルを持参してください。
・マスクを各自1枚用意してください。
(用意が困難な場合は自作の簡易マスク等で構いません。)
・登校前に必ず検温を実施し、ログノート及び確認シート(別途指示)に記録してください。
→自宅、下宿等にて検温できなかった場合は、教室に入る前に保健室に行き、検温してください。
2 体調不良時の対応について
(1)自宅にて症状がある場合
自宅にて、発熱、倦怠感、風邪症状(咳、くしゃみ等)、関節痛、感覚異常(味覚、嗅覚)が認められた場合は、免疫力が低下している、もしくは、感染症の初期症状の疑いがある状態であるので、感染予防の観点により自宅にて療養していただきます。
また、発熱はないが、各症状の自覚がある場合も自宅にて療養をお願いします。
(2)学校にて体調不良となった場合
学校にて体調不良を訴えた場合は検温を実施し、朝の検温時より、体温の上昇が見られた場合はすみやかに帰宅して自宅にて療養してもらいます。検温の結果37.5℃に満たない場合でも、体調不良に加え体温上昇が認められるときは、その後の容体の悪化が予想されるため帰宅してもらいます。
(3)寮生、下宿生の対応について
発熱(体温上昇)、倦怠感、風邪症状(咳、くしゃみ等)、感覚異常(味覚、嗅覚)が認められた場合は、すぐに実家に帰省し療養してもらいます。他者への感染拡大のリスクを避けるために、原則、一旦寮・下宿において様子を見るなどの措置は行わないこととします。
3 上記における欠席の扱いについて
(1)不利にならないように扱います。
(2)出席停止として整理できるものは、出席停止の扱いとします。