このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
お知らせ
学校概要
校長挨拶
校是
学校経営計画
学校紹介
教育課程
基本方針
沿革
校歌
海洋散歩
学校行事予定
分掌
教務部
進路指導部
生徒指導部
保健部
総務企画部
事務部
学年部
平成28年度
1学年部
2学年部
3学年部
平成29年度
1学年部
2学年部
3学年部
平成30年度
1学年部
2学年部
3学年部
平成31年度
1学年部
2学年部
3学年部
水産科(5つの学科・コース)
水産科
海洋学科群
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
GLOBE
普通教科
国語科
地歴・公民科
数学科
理科
保健体育科
芸術科
英語科
家庭科
実習船
みずなぎ
みずなぎの歴史
資格・検定
進路状況
部活動・生徒会
生徒会
レスリング
レスリング
月(年)間活動計画
ウエイトリフティング
ウエイトリフティング
月(年)間活動計画
バレーボール(男子)
バレーボール(男子)
月(年)間活動計画
バレーボール(女子)
バレーボール(女子)
月(年)間活動計画
サッカー
サッカー
月(年)間活動計画
バドミントン
バドミントン
月(年)間活動計画
野球
野球
月(年)間活動計画
ボート
ボート
月(年)間活動計画
カッター
カッター
月(年)間活動計画
ヨット
ヨット
月(年)間活動計画
マリンバイオ
マリンバイオ
月(年)間活動計画
ボランティア
ボランティア
月(年)間活動計画
図書室
寄宿舎(黒潮寮)
下宿
メディア情報
新聞等
テレビ
ラジオ
ことばの力トライアル
平成29年度
平成30年度
平成31年度
中学生の皆様
各種証明書
奨学金他援護制度
警報等による臨時休業措置
アクセス
京水海洋同窓会
COUNTER
Total 平成31.4~
COUNTER
Total 平成30年度
1155284
COUNTER
Total 平成24.3~
所在地・連絡先
京都府立海洋高等学校
〒626-0074
京都府宮津市字上司1567-1
TEL 0772-25-0331
FAX 0772-25-0332
mail kaiyou-hs@kyoto-be.ne.jp
保健部
保健部からのお知らせです。
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/05/14
春の定期健康診断
| by
保健部
新年度4・5月は定期健康診断の時期です。本校でも身体測定に始まり内科検診、心電図検査、歯科検診、検尿、結核検診(胸部レントゲン)耳鼻咽喉科検診、眼科検診と、多くの検診を実施しています。
身長測定の様子
視力検査の様子
16:16
2019/02/08
2年性教育講演会
| by
保健部
1月30日(水)、2年生を対象に性教育講演会を行いました。京丹後市立弥栄病院で助産師をされている小谷典子先生を講師としてお招きし、「命の大切さ」というテーマで御講演(出産の様子を人形を使って実演等)をお世話になりました。命が生まれるということは多くの奇跡が起こって生まれるということ、パートナーのことを思いやり、出産や子育てを男女一緒になって乗り越えることの重要性等、将来に向けて貴重な御講演を視聴させていただくことができました。
18:22
2018/12/21
インフルエンザ流行の季節になりました。
| by
保健部
今年もインフルエンザが流行する季節となりました。感染拡大を防ぐため、次のことを確認してください。
発症した人は
解熱後2日は自宅療養
をしてください。また、解熱していても、
感染後5日までは自宅療養
をしてください。
インフ
ルエンザに感染しないように、
手洗い、うがいをしっかり行ってください
。体調が悪く熱っぽいときは、医療機関への受診をお願いします。なお、診断書の提出は必要ありません。
また、完治しましたら、「治ゆ報告書」を提出していただきます。学校で配布しているので、必要事項を記入の上、提出をお願いします。自宅のコンピュータでダウンロードして提出していただいても差し支えありません。よろしくお願いします。
治癒報告書.pdf
ダウンロード
12:56
2018/12/19
エイズ予防月間キャンペーン
| by
保健部
12月7日(金)登校時、本校において、各クラスの保健委員がエイズ予防に関するリーフレットを、登校してきた生徒に配布しました。リーフレットは峰山保健所から提供していただいたもので、当日保健師の方と一緒にエイズ予防を呼びかけました。生徒たちにはエイズ等の感染症を自分のこととして捉える良い機会となりました。
19:15 |
報告事項
2018/10/03
海洋祭での取組
| by
保健部
9月3日(月)、海洋祭(文化祭)を行いました。保健委員会の体育館展示として、熱中症についての基礎知識や予防法について発表しました。また、環境美化委員会は、校内清掃を充実させるために、基本的な掃除の仕方についてのポスター発表をしました。作成時間が限られる中、各委員会が協力し合って、取り組みました。
作成の様子です。
体育館での展示の様子です。
19:50 |
報告事項
2018/10/03
体調崩していませんか?
| by
保健部
朝晩の冷え込みも少しずつ進んでいますが、体調を崩している人はいませんか?日中は授業に加えて、キャリアトライアルの実習等や部活動での疲れもあると思います。また、家では、スマホやゲームを行うと、より疲れが溜まってしまいます。そのような生活リズムでは、睡眠時間が十分に確保することができず、疲れを取ることができません。学習時間や疲れを取る時間を確保するために、スマホやゲームを控えましょう。
インフルエンザが流行する季節が近づいています。普段からの予防を心がけ、
「
手洗い・うがい」「バランスの良い食事」「しっかり睡眠」を励行してください
。また、
インフルエンザの予防接種
もお勧めします。学習や部活動等日頃から心身を鍛え、病気になりにくい体を作りましょう。。
19:37 |
ニュース
2018/07/18
学校保健会議
| by
保健部
7月4日(水)、本校にて、学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)の先生方、PTA役員の方3名と本校職員で学校保健会議を行いました。本校の生徒の健康状態の傾向や、健康に関して最近の気になる話題等を中心に、学校保健推進に向けて意見交流しました。
19:00 |
報告事項
2018/06/22
保健委員会・環境美化委員会開催
| by
保健部
6月12日(火)に第1回保健委員会及び環境美化委員会を開催しました。
今年度は委員会の活動を活発に取り組んでいこうと考えています。
最初の会議では委員会メンバーの顔合わせと、各学年の学年担当を決め、今後の活動について考えました。
保健委員会では、学校保健に関わる啓発活動を行うため、各種掲示物のテーマを考えることにしました。
環境美化委員会は教室の環境にスポットを当てて、常に黒板を綺麗な状態を保つために、黒板消しクリーナーの清掃を行うことにしました。
12:59 |
報告事項
2018/05/23
健康診断も残りわずかとなりました。
| by
保健部
4月当初から内科検診、歯科検診等、行ってきましたが、5月14日(月)は、耳鼻咽喉科検診を受けました。担当医の先生には丁寧に検診していただきました。6月末までに残りの検診が終わる予定です。
18:30 |
報告事項
2018/04/24
平成30年度 身体測定
| by
保健部
4月18日(水)に全校生徒を対象として身体測定を実施しました。
今回身長、体重、聴力、視力測定、心電図検査(1年生のみ)を行いました。
生徒ひとりひとりが自分の身体について知り、健康に対する意識も高めてほしいと思います。
身長を測っています。
体重を測っています。
聴力検査の様子です。
視力検査の様子です。
09:50 |
報告事項
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project