京都市・乙訓地域の通学区域・選抜方法の改善に関する情報を掲載します。 |
![]() |
−京都市・乙訓地域− | ||||||||||||
公立高校普通科第T類・第U類の入試制度が変わります(PDF)H19.12.17 | |||||||||||||
平成21年度入学者選抜(現中学2年生対象)から導入する京都市・乙訓地域公立高校普通科第T類・第U類の新しい入試制度について、パンフレットを作成しました。 |
|||||||||||||
![]() |
−京都市・乙訓地域− 公立高校普通科の選択肢が広がります。 | ||||||||||||
京都市・乙訓地域の通学区域・選抜方法の改善事項について(PDF)H19.10.18 | |||||||||||||
京都市・乙訓地域の公立高等学校入学者選抜制度については、昭和60年度の改善から20年以上が経過し、交通網の発達による通学条件の改善や各高校の特色化が図られる中、総合選抜を基本とする現行制度の良さをいかしつつ、生徒が自分の能力・適性、興味・関心、進路希望などに応じて、これまで以上に主体的に希望する高校を選択できるよう、選抜制度の改善を行います。 | |||||||||||||
![]() |
「京都市・乙訓地域の通学区域・選抜方法の改善に向けて(案)」に対する府民・市民の皆様からの意見募集の結果について(PDF) H19.10.1 | ||||||||||||
「京都市・乙訓地域の通学区域・選抜方法の改善に向けて(案)」について、府民・市民の皆様からご意見を募集しましたところ、貴重なご意見を多数いただき、ありがとうございました。 提出いただいた府民・市民の皆様のご意見を参考に、関係機関とも十分に連携し、改善の具体案策定に向けて検討を進めていきたいと考えています。 1 意見募集期間 平成19年7月17日(火)〜平成19年8月18日(土) 2 意見提出件数 264件 3 意見の要旨とそれに対する改善の考え方 別紙のとおり(PDF) |
|||||||||||||
![]() |
京都市・乙訓地域の通学区域・選抜方法の改善に向けて(案)について | ||||||||||||
府民・市民対象の説明会を開催します。 | |||||||||||||
府民・市民の皆様に直接ご説明し、ご意見をお聞きするため、説明会を実施します。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
・事前の申し込みは必要ありません。 ・満席の際は、入場いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ・駐車場がございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 ・詳細は、下記ファイルをご覧ください。 |
|||||||||||||
説明会開催について(PDF)H19.7.12 | |||||||||||||
![]() |
京都市・乙訓地域の通学区域・選抜方法の改善に向けて(案)(PDF)H19.7.12 | ||||||||||||
「京都市・乙訓地域公立高等学校入学者選抜に係る懇談会」から提出された「まとめ」を 受け、改善の具体化に向けた案を策定しました。 |
|||||||||||||
(参考) | |||||||||||||
京都市・乙訓地域公立高等学校入学者選抜に係る懇談会 | |||||||||||||
京都市・乙訓地域公立高等学校入学者選抜における通学区域・選抜方法の改善に向けて(まとめ)(PDF)H19.6.26 | |||||||||||||