第37回「青少年の意見」発表会 実施要項
1 趣旨
青少年が日常生活を通して、社会生活について考えていることや感じていることを、広く市民に発表する機会をもうけ、青少年の社会人としての自覚を高めるとともに、市民の青少年に対する理解を深め、青少年の健全育成を推進する。
2 日時 令和元年10月26日(土) 午後1時30分から
3 会場 文化パルク城陽 ふれあいホ-ル
4 主催 城陽市・城陽市教育委員会
5 共催 城陽市青少年健全育成市民会議 城陽市PTA連絡協議会 城陽市校長会
6 発表の主題
(1)城陽市のこと(未来、環境、自然、まちづくり など)について考えていること
(2)家族や家庭について思うこと
(3)青少年として、大人や社会に訴えたいこと
(4)思いやりや、命の大切さ、人間としての生き方について思うこと
(5)いま、学校生活の中で考えること
(6)ボランティア活動など、地域のためにやってみたいこと
(7)経験や体験を通して思うこと
(8)ぼくの夢、わたしの夢 など
7 対象
(1)小学生の部 城陽市内在住の小学校5・6年生
(2)中学生の部 城陽市内在住の中学生
(3)青年の部 京都府立城陽高等学校、京都府立西城陽高等学校、京都府立城陽支援学校通学高等部生徒、京都府立宇治支援学校高等部生徒、城陽市内在住の高校生および30歳以下の青年
8 応募方法及び発表者の選考
(1)「作品募集要項」については、城陽市立小・中学校および市内の府立高等学校、府立城陽支援学校、府立宇治支援学校を通じて児童生徒に配付しています。また、教育委員会文化・スポーツ推進課にも設置しています。
(2)作品は400字詰原稿用紙4枚以内とします。(一人一点、未発表のもの)
(3)城陽市立小・中学校および市内の府立高等学校、府立城陽支援学校、府立宇治支援学校在校生は、在籍校に提出してください。【提出期限:9月3日(火)】
(4)上記(3)以外の応募者は、直接、文化・スポーツ推進課に作品を提出してください。【提出期限:9月3日(火)】
※応募作品については、運営委員会において選考し、発表者を決定します。