春は別れと出会いの季節

  • 投稿日:
  • by

今日は、転出された地歴公民科・岸本成弘先生、数学科・細見祥人先生が

離任式に登場!

生徒の皆に情熱を持って、熱い語りがくりひろげられました。

生徒の心に残ったこと間違いなし!

離任式.JPG

最後は生徒たちが両先生を囲み、涙涙。。。T T

休み時間ギリギリまで別れを惜しんでました。

別れは、寂しいです....が、思い出を大切に

また、出会いも大切にし、

新たな1年を踏み出しましょう!

ありがとう~

  • 投稿日:
  • by

今日からいよいよスタート

始業式・入学式が厳かに行えるのも、

設置や片付けを一生懸命手伝って下さるクラブ部員の皆さんのお陰

シート4月8日DSC_0123.jpg

いつも、

本当にありがと~!!!★★★

満開はいつ?

  • 投稿日:
  • by

学校のが少しずつ咲き始めました!

20190405.JPG

入学式に満開になりますよ~に!

「門」出を祝福?

  • 投稿日:
  • by

みなさん お久しぶりです!

今年度から、ぼちぼちRYOSO BLOGを再開したいと思います。

お待たせしました~!

つい最近、3月末に校門にペンキが塗り替えられました!

(在校生のみなさん、気づきました?笑)

いったい何色でしょうか?

なんと、

なんと、

なんと~、

20190403.JPG

ピンクです!

実はちょっと聞いてみたところ、数名の先生、生徒たちの一番

人気の色だったそうです。

そのような門だと朝から安らいだ気持になれそうですよね!

ところで、前って何色やったっけ?笑

1月12日 謹賀新年!



あけましておめでとうございます!

今年もRYOSO BLOGを宜しくお願いします!!



DSC_0005.JPGのサムネイル画像

今年は戌年ですね!

DSC_0003.JPGのサムネイル画像

城南菱創の玄関に絵馬が飾られていますよ!

DSC_0006.JPG

戌年といっても色々種類があるらしいのですが、

今年はどのような年になるかと言うと...



2017年に燃え尽きた豊かさや幸せの灰の中から、

新たに芽生えた新たな意味や価値がグッと成長する年」

だそうです。

つまり、前向きに地道な努力を重ねることが

運気が大きく変わるポイントのようです。

DSC_0002.JPGのサムネイル画像

受験生のみなさん、

寒くなってきましたが、風邪をひかないようにし、

前向きに、そして新しい目標に向かって努力する

2018年にしてください!

11月1日

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

秋 (11月1日)

今日から11月!

気温もカレンダーに合わせたように、朝晩がグッと冷え込んできました!

みなさん、体調はいかがですか?

校門をくぐったら、秋を感じられるようになってきました!

224.jpg

勉強などで忙しい時期だと思いますが、

223.jpg

そういう時こそ、紅葉をみてホッっと一息つきませんか?


案内版 (10月24日)

ある日、いつものように通勤してくると、何かが違う!?

3連休のうちに何かがあった...・

んっ?!

217.jpg

おぉ~!

218.jpg

おっっ~!!

219.jpg

いつの間にか、案内のボードが設置されているじゃないですか!!

おしゃれですね!

中学生のみなさん!これで、学校説明会に来た際にも
校内見学で迷わないですね!

あ、もちろん優しい先輩が校内をエスコートしてくれるので、心配は御無用です!笑


New ALT(10月19日)

今日は新しいALT、モーラ・アマンダ先生を紹介します。

213.jpg

さっそく職員室前のEnglish Boardが更新!

214.jpg

10月と言えば、すっかりおなじみになった ハロウィン!!

215.jpg

ハロウィンやバレンタインなど、イベントのクイズに挑戦したりできます!

ここに来れば、英語への興味を深められ、さらに楽しく学べる
かも!笑

では、アマンダ先生からのメッセージです!

216.jpg


"It is important to learn English so that you can speak with people who are different from you. I want you to have a fun, meaningful experience learning English so that you will be able to enjoy speaking with people from aroud the world and make many new friends."

一緒に授業できることをお楽しみに!!


ゼミ (10月9日)

職員室前に新しいボードが?!

211.jpg


実は、これらは理科(化学、地学、物理、生物)の「ゼミ活動」のボードです!

教養科学科では、「ゼミ活動」といって、自分の好きな教科に分かれ、
自分が取り組みたいテーマを決め、1年間かけて研究しています。

自分の好きな教科で、しかも自分のやりたいことを突き詰められる。
面白そうですよね!

このボードがあれば、それぞれのゼミがどんなことをやっているかがわかるので、
後輩にとってもすごく参考になりますね!

あなたは、「どのゼミ」で、「どんなこと」をやってみたいですか?!


体育祭準備(9月14日)

なにやら、グランドから歓声が!?

212.jpg


バンブーサーフィンリレー (2年生 学年種目)の練習真っ最中!


練習でこれだけ盛り上がるなら、本番はどれだけ...?! 楽しみですね!


クラス旗(9月4日)

中庭に、クラス旗が!!
生徒会によるこの行事が近年定番になりつつあります。

色とりどりのクラス旗

210.jpg


これらのクラス旗の種類と同様に
様々な劇が披露されることでしょう!


背景(9月1日)

各教室や廊下では
台詞の練習と並行して、せっせと舞台の「背景」作り!

208.jpg

劇の世界へ観客を引き込むには、インパクトのある「背景」
が必要不可欠ですよね!

209.jpg

去年は場面ごとに動くという斬新な背景が見られましが、
今年はどのようなものが登場するのでしょうか!?


演技指導(8月30日)

今年も劇団「人間座」より講師をお招きし、3教室に分かれて90分の演劇指導!

206.jpg

「なぜ、そのセリフを言ったのだろうか」

「なぜ、そのように動いたのだろうか」

「この場面の時代背景はどういったものだろうか

など、台本には載っていない内容について考えさせられる指導の連続!

207.jpg

生徒たちは新たな視点をプラスし、レベルアップしてくれることでしょう!


裏方(8月29日)

今日は各種講習会を開催!

バトン・カーテン講習会

205.jpg

照明講習会

204.jpg

音響講習会

203.jpg

24時間テレビの裏側の話がちょうど放映されていましたが、
裏方って、存在不可欠ですよね!


こういった講習会があってこそ、文化祭を成功させることができるんですね!
暑い中、お疲れさんでした!


いよいよ、文化祭準備!(8月28日)

二学期が始まり、それと同時に文化祭準備がスタート!

城南菱創の文化祭は、何と3日間!

しかも、本番までの期間は午後の授業カットで劇の練習や道具作り!

そんな様子を日々レポートしていきます!

準備初日から早速、舞台の設置!

202.jpg

今年は、ここで、どのようなパフォーマンスが繰り広げられるでしょうか?

本当に楽しみです!


北海道研修旅行(6月30日)

北海道 3泊4日の研修旅行へ行ってきた2年生!
研修旅行はどうだったのでしょうか?感想を書いてもらいました!

今年はみんなの感想に反応したいと思います!

自然の空気が最高!
→なぜか空気がおいしく感じるね。まるで常に新しいのが入ってきている感じ。
  特に、朝のひんやり感は最高やね。

飛行機ってすごい!感動!ハマった!
→離陸、着地時の体に響くすさまじさは何とも言えないよね。
  雲の上の世界を見れるのはほんと不思議。

友達の意外な一面がみられた!
→意外な一面が何なのか気になる。。。

羊の丸焼きを食べまくった。お寿司最高。
 おいしいスイーツがありすぎて、どれを買うか迷った!

→おいしいものを満足いくほど食べたことがよく伝わった。笑
  おみあげのスイーツ、ありがとう。最高においしかった!

先生たちが漫才してめちゃ面白かった。
 オリエンテーション最高に楽しかったで!

→内容が気になるけど、ビデオ撮ったかな?

羊の毛刈りをさせてもらった!けど、羊がいるところで羊の肉を
食べて、命の尊さを感じた。いろんな意味で思い出になりました。

→これは普段感じられない、貴重な経験やね。

ホームシックならぬ、北海道シック。京都に帰ってきたくなかった。。
→おかえりなさい。笑   楽しかった分、現実に引き戻される感が強いよね。

語りだしたらずっと止まらないくらいの思い出ができた!
→「語り」の世界記録だせそうやな。笑



去年同様、文面から彼らの興奮がすごく伝わってきました。
人生の最高の思い出の一つになったことでしょう!

そして、一番多かった内容が、クラスでの絆を深められたこと。
クラスのみんなを考えられないくらい好きになる。
 もう一回みんなで修学旅行へ行きたい!

→考えられないくらい。笑 こう思えることは何よりやな。是非、卒業旅行で。

普段あまり話してない人とも仲良くなれた。ペンションやバスはもちろ ん、友達といる時間が長いので、いっぱいしゃべって、仲がより一層 深まった。笑っていない時はなかった!クラス愛が増えた!

201.jpg

この研修旅行で仲間との絆をより一層深めたことをきっかけに、今まで以上にクラスが
一致団結し、今後の文化祭や体育祭などの学校行事で素晴らしい活躍をみせてくれると思うと今からとっても楽しみです!




ビワ祭り (6月21日)

ビワ祭りと言っても、Beer祭りではありません。笑



今年も本校の中庭にある枇杷(びわ)の木が実をつけてくれました!

196.jpg

みんなで実を取って食べようというイベント?が行われ

多くの生徒たちが中庭に集合!

 

197.jpg

先生が2階から実のついている枝をカットし、生徒たちがブルーシートでキャッチ!

ナイスキャッチ!


 

198.jpg

枝から綺麗にもぎ取ってみると、大収穫!(写真は一部)

199.jpg

そして、待ちに待った、試食タイム!

いっただきまーす!

200.jpg

こういった弾丸イベントでも、多くの生徒が集まって『楽しい時間』を

一緒に過ごせるところが城南菱創のいいところ! 平和×2

生徒たちは「ちょっと酸っぱいけど、おいし〜!!」と

口を揃えて言っていました!

来年もまた、ビワ祭りできるかな〜?!

 




栽培はじめました。(6月12日)

これは一体何?!

194.jpg

プランターからが!

美術室の前に置かれているけど、

美術と関係あるものだろうか?

全く別のものだろうか?

195.jpg

また状況を報告しま~す。

乞うご期待!




最後の大会(5月17日)

3年生のみなさん、いよいよ部活動最後の大会ですね!

3年生のHR教室がある階には、各部の応援旗が!

189.jpg

190.jpg

191.jpg

192.jpg

193.jpg



みんなから応援されている気持ちが、
形になって見えることは心強いですよね!

3年生のみんな
個人で努力してきたことを胸に、頑張れ!
チームのみんなと一緒に切磋琢磨してきたことを胸に、頑張れ!
城南菱創のみんな、そして保護者の応援を背に、頑張れ!

中学3年生のみなさんもいよいよ最後の大会ですね。健闘を祈っています!




切磋琢磨 (4月27日)

なんやら3年生各教室の黒板にメッセージが‥


いったい何?

183.jpg

184.jpg

185.jpg

186.jpg

187.jpg

188.jpg

実は、これらは、記述模試を受ける3年生へのメッセージ!

それぞれのクラスの個性が出ていて面白いなー!とおもっていた矢先、

あるクラスに、+αで手紙が。

そこには「1つ1つの具体的な目標が意欲を引き出すこと」

「個人が頑張る意識が集団全体の意識を高めること」 という励ましの言葉、

そして、「ここにいる皆一緒に最後まで頑張ろう!」のセリフで締めくくられていた!

これを見て自身の受験期を思い出した。 自習室で、まわりの友人が頑張っている姿を

見て、しんどいときでも乗り越えられたことを今でも覚えている。

互いに競い合い、時に助け合えるのが城南菱創!

周りの皆が頑張っているから、自分も頑張ろうと思えるのが城南菱創!

仲が良く、互いに切磋琢磨できるのが城南菱創!

受験生がんばれ!




春 (4月15日)

暖かくなり、花が咲き始め、本格的に春らしくなってきましたね!
花粉症の人にとっては、つらい季節ですが、みなさんは大丈夫ですか?

181.jpg

新しい学年になり、新たな出会いにワクワクしている人も多いんじゃないでしょうか?

そんな気持ちにさせてくれる、春。

前向きでポジティブな出会いがあればいいですね!

本校は単位制で、普通科2年生は3分の2くらい、3年生はほぼ選択授業で、他クラスの生徒との多くの出会いがあるのが魅力の1つです。是非、色々な繋がりを持って、互いに切磋琢磨して欲しいものです!

182.jpg

中学生の皆さんにとっても、新たな出会いの季節ですね!
中学3年生はいよいよ受験です。ラスト1年の中学生活を楽しむとともに、
目標を持って、日々頑張ってください!

平成28年度

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

卒業式を終えて (3月24日)

179.jpg

 今年度の国公立大学の入試が終わりました。今年も多くの3年生が希望進路に向けて努力する姿を見せてくれました。  

卒業式が終わった次の日も学校に来て学習する生徒の姿が印象的でした。卒業式が終わっても「高校生活の終わり」という感じがしない。という言葉も聞かれましたが、そんな3年生たちにもようやく高校生活が終わった実感が湧いているのかもしれません。

3年生のみなさん、改めて卒業おめでとう。

180.jpg




思いやり (2月13日)

教室や廊下で...落ちているゴミを見たら、あなたは拾いますか?

先日、ある記事を目にしました。
埼玉県で道に大量の新聞紙や折り込みチラシが落ちていました。それを見た、ある高校1年生がひたすら拾い続け、その行動に感謝状が贈られたというものです。

記事はこちらでご覧ください。

この記事から、去年本校でもあった出来事を思い出しました。
通学路に誰かによって大量にばらまかれた銀行の封筒を、本校のハンドボール部員が全てきれいに拾って学校へ戻ってきたことです。

両方の話に共通することは、自分が捨てたわけではないゴミを拾い上げるということです。
落ちているゴミを拾う事は、まわりの人から格好悪いと思われる気がしたり、恥ずかしさがあったり、勇気がいるし、なかなか行動に移せないかもしれません。
それを無心で行動に移した彼らは、素晴らしいと思いませんか?!

「正義感」と「道徳心」、そして「思いやり」ですね。

最後に、 ACジャパンのCM広告で話題になった、宮澤章二さんの言葉を紹介します。

「こころ」は だれにも見えないけれど
「こころづかい」は見える
「思い」は
見えないけれど
「思いやり」は
だれにでも見える

当たり前のようですが、とても大事なことですね。
ある意味、勉強ができることよりも大切なことです。
本校の生徒には、学校生活や日常生活の中でそういうことを学んでくれたらなぁと
思います。

「思いやり」や「こころづかい」がこの時代に最も大切なものであって欲しいものですね。




センター試験 (1月14日)

大学入試センター試験の受験生徒を応援してきました。


極寒の天候の中、緊張した面持ちで歩いてきた生徒達も、来られていた先生方の顔を

見て笑顔で会場に向かって行きました。

「頑張れ!」「落ち着いて!」と声をかける先生方や

試験に向かう生徒の姿を見て、ただただ結果が出てほしいと思いました。


合格を目指して一生懸命な生徒の姿や、それを支えようとする先生方の姿に

感動しました!!





謹賀新年 (1月6日)

明けまして、おめでとう!!

今年もRYOSOブログを宜しくお願いします!

174.jpg 175.jpg

今年はどんな年になるのだろうか?良い年にしたい!そんな期待にワクワクしながら、
今年の目標を立てるのもいいものですね。 校舎の入り口にもたくさんの想いが詰まった絵馬が飾られています!




176.jpg

皆さんは、もう平成29年の目標は立てましたか?




「一年の計は元旦にあり」 という言葉がありますが、

もともとは「一年の目標や計画は最初の日である元日に立てるべき」 という
意味です。

それから一般に、

「何かを始めようと思うなら、早い方がいい、早いうちにしっかり計画を立てて進めよう」 という意味になったようです。

まだ計画を立ててない...という人も、是非、考えてみて下さい!



受験生である高校3年生は 朝7時前 から学校に来て、勉強を頑張っています。
中学3年生のみなさんも、引き続き頑張ってくださいね!

皆さんにとってよい1年になりますように!


今週の1枚 (12月14日)

昨日、2学期の期末考査が終了しました。

生徒の皆さん、お疲れさまでした!!!

172.jpg



そして今日、生徒昇降口には冬の訪れを感じさせる飾り付けがされていました。

気がつけばもう12月中旬。

2016年も残りあと少しですね。

あっという間の1年間でしたが

ここ城南菱創高校でそれぞれが輝いたのではないでしょうか。

173.jpg



少しフライングですが、、、


*** Merry Christmas ***


授業「音楽総合」演奏会 (11月30日)

3年生の授業「音楽総合」選択者による演奏会が行われました。

171.jpg



音楽室に集まった生徒や先生たちを、合奏・合唱で魅了しました!!

寒さも厳しくなり、晩秋を迎ていますが、「音楽の秋」を感じさせてくれました!!

城南菱創高校は、音楽を専門に学ぶ学校ではありませんが(笑)

「音楽総合」のような芸術系の科目や

スポーツ系の科目などを選ぶこともできます。

いささか学校の宣伝ぽくなってしまいましたが...

城南菱創だからこそできた演奏会

生徒たちにとっても良い思い出になったのではないでしょうか。


収穫の秋 (11月18日)

朝夕が冷え込み、校内の木々が赤く染まり、

すっかりらしくなりました。

170.jpg



高校3年生は推薦入試まっただ中です!

実りの多い秋にして欲しいものです。

中学3年生の皆さんも、模擬試験の結果を受けて、志望校について悩んでいる頃
でしょうか?

まだまだ受験勉強は続きますが、試験結果から勉強すべき弱点を見つけ、

それらを克服するために何をすべきかを考え、落ち着いて学習することが大切です!

(もちろん息抜きも大事ですよ!)

勉強一色に染まった、充実した秋にしてください!!





吹奏楽部ハロウィーンコンサート(10月27日)

今朝、吹奏楽部の部員に「昼休み、見に来てください!!」
と誘われ、行ってみました。

166.jpg

全校生徒が注目する中・・・

演奏がスタート!!!

169.jpg 165.jpg

Happy Halloween!!!

168.jpg

吹奏楽部のみなさん、心温まる演奏をありがとう!!!
城南菱創高校の生徒、教職員がみんなで盛り上がる様子に感動しました!!!





創華祭体育の部(9月30日)

てるてる坊主をつくった直後、降水確率がなんと0%に!
生徒たちの想いが届き、見事に晴れました!

できすぎる話ですよねー、けど本当です。笑

毎年のように、各団長が「今日は優勝するぞ!」とか「俺についてこい!」などと気合いを入れ、体育祭がスタート!!

149.jpg

自分のチームの優勝のために一人ひとりが懸命に競技し、見る方も一生懸命応援するといった一体感に包まれました!

150.jpg

そして、去年同様、体育祭が終わった後に各団ごとに、大きな円を作りました。団長が「今日はみんなよく頑張ったな、お疲れさん!」と労をねぎらっていました!

しかし、ここから去年と違う光景が。。。

なんと各団、校歌をみんなで大合唱!
グランドが城南菱創の校歌で溢れました!

151.jpg

その光景をみて、改めて青春ていいなーって心から感じました。笑
さらに、城南菱創「愛」が深まったことでしょう!

152.jpg赤団 153.jpg青団
154.jpg白団 155.jpg黄団
156.jpg緑団 157.jpg橙団

文化の部も体育の部もそうなのですが、今しかない学校行事を精いっぱい頑張る、楽しむ生徒の姿がとても印象的でした!やっぱり、城南菱創は勉強だけでなく行事も全力で頑張る生徒がとても多いです!





今週の1枚 (9月28日)

てるてる坊主@生徒昇降口

148.jpg

今週の金曜日は体育祭!
しかし、今現在、金曜の予報は雨。。。


そこで、晴れますように!と、6団にちなんだ6色のてるてる坊主が飾られていました。

これで生徒たちの想いは天に届くはず!!

30日(金)当日、午前7時に本校HPのトップページにて、体育祭開催の可否について
連絡させていただく予定です!





今日の1枚 (9月1日)

3年生演技指導@第1講義室、社会科準備室、地学準備室

144.jpg

劇団「人間座」より講師をお招きし、3教室に分かれて演劇指導が行われました。指導が入る度に、笑いがおきたり、「お~、なるほど」という納得の声があがり、さすがプロ!という感じでした。この機会を活かし、さらにパワーアップしてくれることでしょう!楽しみです!




今日の1枚 (8月31日)

音響講習会@体育館

143.jpg

音響講習会の様子です。3年生は慣れたものです。

音響も照明同様、演劇にとって不可欠ですね。また、照明と上手く合わせることで、劇をより一層良いものにみせる重要な役割です。観客のイメージを膨らます「「心に響く音」に期待しています!




今日の1枚 (8月30日)

照明講習会@体育館

142.jpg

照明講習会の様子です。みんなのまなざしは真剣そのものでした!

照明は、舞台や役者の姿を見えるようにするだけでなく、役者の心理を表すのにも不可欠な役割ですね。色の変化を上手く使って、劇を盛り上げてくれることでしょう!




今日の1枚 (8月29日)

演劇ポスター作り@HR教室

141.jpg

演劇ポスターとは、劇の内容を1枚の絵で表現したものです。
各クラス、どのように観客のイメージをかきたてててくれるのでしょうか?




いよいよ夏本番!

校内では梅雨明けを待ち望んでいたかのように、蝉たちの大合唱が始まっています!

1学期が終わり、夏休みが始まりましたが、中学生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

先日、私の授業で、受験生である高校3年生に応援メッセージを書きました。
中学生の皆さん(特に受験生である3年生)にとっても少し参考になるところもあると思うので、ここでその一部を紹介したいと思います。

(ここから手紙の内容)

「夏休み1カ月って聞くと時間もたっぷりあって何でもできそうですが、やってみると案外
できないのが実際でしょう。思ったほどできなくても焦る必要はありません。
大事なことは、具体的な目標を立て、できることを一日
一日、コツコツ積み重ね
ていくことです。
家で勉強できることが理想ですが、家で集中できない時は、環境を変え、是非スカラー
(本校 自習室の名前)へ。そういう環境に身をおくことで、まわりで頑張っている友人をみて、頑張れることもあると思います。自分自身が受験生の時そうでした。
受験勉強を一生懸命頑張ったことは、一生の思い出になるし、それは今後生きていく上で必ず役立ちます。応援してます!」

(ここまでが手紙の一部)

中学3年生のみなさんにとっても、この夏休みが踏ん張りどころです。
暑い毎日になると思いますが、体調管理に気をつけ、志望校合格に向けて勉強頑張ってください!

城南菱創高校は、勉強はもちろん、部活も学校行事も貪欲に取り組み、
一度しかない高校生活を楽しもうと頑張っている生徒がたくさんいます!
中学生のみなさんも、城南菱創に入学し、仲間たちと楽しい学校生活を送り、切磋琢磨し、自分を高めていって欲しいと思います。

来たる8月20日(土) 第1回学校説明会では、
本校生徒による学校紹介があり、生の声を聞けるチャンスです。


是非、来てください!


今週の1枚 (7月16日)

139.jpg

野球部 VS大谷高校@わかさスタジアム

139.jpg




今週の1枚 (7月15日)

野球部 壮行会@中庭

138.jpg




頑張れ!城南菱創生!

135.jpg 136.jpg 137.jpg 140.jpg




生徒会企画季節行事 「七夕飾り」

城南菱創は6日から期末考査!


各学年のフロアで、願い事が書かれた短冊
風に揺られています。

生徒たちは、どのような願い事をしたのでしょうか?
覗いてきました。笑

132.jpg

1年
「身長が170cm以上になりますように」
「LIVEでファンサ(ファンサービス?)がもらえますように」
「ダイエットが成功し、彼氏ができ、リア充(リアル充実:現実の生活が充実
 している人)になれますように」
「赤点が回避できますように」
「先輩と長く野球ができますように」

2年
「テニス部皆で、夏の大会に良い結果が残せますように」
「髪の毛の枝毛が撲滅しますように」
「人の痛みのわかる人になれますように」
「女子力upし、彼氏ができるようになりますように」
「文化祭成功!」

3年
「日本史・現社の授業で俺以外の人からあてて欲しい」
「第一志望に受かり、大学生になれますように」
「長谷部誠と佐藤ありさが幸せになりますように。アモーレ!」
「ラーメン年間100杯」
「そろそろ気持ちを伝えてくれますように」

133.jpg

いろんな願いがありましたが、やはり共通しているのは恋愛のネタでしょうか?

134.jpg

では、わたしもここで1つ。
「生徒たちがテストでベストを尽くし、良い点がとれますように!!」




今週の1枚 (6月29日)

スポーツⅡ フォークダンス 発表会@多目的

130.jpg




3泊4日 北海道研修旅行

2年生の生徒たちは学校に帰ってくるなり、
「楽しかった〜!」「お土産買ってきた〜!」充実感をみせていました。
帰宅後、北海道に行かせてくれた親に感謝を伝えたかな?

研修旅行はどうだったのでしょうか?
生徒達に感想を書いてもらいました!

「バスの移動中、ビンゴや心理テストをして楽しかった!」
「ラフティングはびちょ×2になったけど、とてもはしゃげた!」
「ご飯全部おいしかった。特に夕張メロンや海鮮丼!」
「ソフトクリームがおいしかった。特にラベンダーソフト!」
「ペンションにクラスの女子全員で泊まって、よりクラスの絆が深まった!」
「自由観光は自分たちの好きなところに行けるので良かった!」
「先生達のテンションが高めだった。笑」
「魚介が食べられた方がより楽しめるから、 できれば食べられるようになって  
おいた方が良い」
「とてもよい時期に行けた。過ごしやすくて最高だった!」
「お土産はお菓子だけでなく、ガラスやオルゴール・キャンドルなど形に残る
 ものが買えて良かった!」
「乗馬では動物と心と心を通わす事ができたので、とても気持ちよかった。
 またやりたいな!と心の底から思えました!」
「よく食べ、よく喋り、よく笑って楽しい時間を過ごせた。 4日間あっと言う間に 終わった。また行きたい!」

生徒たちの感想にある絵文字びっくりマーク!の数が
研修旅行の満足度を物語っていました!笑

131.jpg

研修旅行の意味はたくさんありますが、

新しい環境の中で、新たな刺激を受け、友人たちとより良い人間関係を築くことが大切だと思います。それを今後の学校生活に活かし、城南菱創を盛り上げ、「いま、輝きの瞬間(とき)」を過ごしてくれたらなぁと思います。

彼らにとって、人生の最高の思い出の一つになったことでしょう!



今週の1枚 (6月22日)

スポーツⅡ フォークダンス 練習@多目的

129.jpg


今週の1枚 (6月10日)

スポーツⅡ ダンス発表会@多目的

128.jpg


今週の1枚

花で来校者をおもてなし@玄関

125.jpg




先輩からのメッセージ

硬式テニス部女子の公式戦をみてきました。
3年生の最後の試合!
2年間部活に励んできた先輩たちは、1・2年の後輩たちにどんなプレーを
みせたのでしょうか?

126.jpg

1回戦を勝ち上がるも、2回戦は第4シードの同志社に敗退。
悔しいけれど、3年生にとって、これが引退試合となりました。
一球一球、一生懸命にボールをおいかける姿がとても印象的でした!

127.jpg

そして、試合後のミーティング
3年生たちは、後輩達へ最後のメッセージを送りました。
5人とも話した内容は違ったけれど、
そこに感謝の気持ち後輩への想いがこもっていたことは
共通していました。
今までの苦労や思い出を含め、部活動を頑張って続けてきたからこそ言えた
内容だったと思います。


先輩からの言葉は、後輩たちにはどのように伝わったのでしょうか?

いくつか紹介したいと思います。
「最高のメンバーや素晴らしい後輩達に恵まれ、頑張ることができた。
1・2年生ついてきてくれて、ありがとう!」
「良いところは引き継ぎ、悪いところは改善し、より良いチームを作って
いって欲しい!自分たちの代よりもさらによりよい代になってほしい!」
「最後の1年はあっという間だった。暑い時期は日々の練習をこなしていく
だけになってしまったこともあった。なので、1日1日を大切に!」
「この先、何か困った事があれば、いつもで相談してきてくれたらいいよ!」
「1・2年生、このメンバーで互いに高め合って頑張っていってほしい!」
「仲が良いように見えるが、今までぶつかったことが何度もあった。
正直クラブが嫌になったときもあったけど、この仲間とだから頑張れたし、
やってこれて良かった!今はこのメンバーが醸し出す雰囲気が好き。
これからもよろしく!」

それぞれが、自分の言葉で伝えたメッセージは後輩に届いたはず。

勝負の世界は厳しい。頂点にたたない限り、いつかは負けてしまう。だから今までやって
きた過程を大事にしてほしい。楽しいことより苦労のほうがもちろんたくさんあっただろう。
しかし、それでも仲間と一緒に乗り切って頑張ってきたことは誇りに思ってほしいし、
自分たちの自信にしてほしい。

ミーディング後の写真撮影では、やりきり、すっきりした表情を見せていました。
そこには、ひとまわり大きく成長した姿が垣間みられました。

試合の中で見せた最後まで諦めない先輩たちの姿勢、
そしてメッセージから感じたことを大切にして、
新たな菱創の伝統を築いていってほしいと思います。






今週の1枚

English Board ~PIXAR~@職員室前

124.jpg


「いま、輝きの瞬間(とき)」

新たに 244名が加わりました!
新入生のみなさんにとって、どんなスタートだったのでしょうか?
緊張感のある、でも初々しく生き生きした表情でした!

入学おめでとう!

123.jpg

この城南菱創で、どのような「瞬間(とき)」を過ごすのでしょうか?


勉強、学校行事、部活動、友人関係、恋愛などなど。
先輩たちとともに、様々なことに貪欲に全力で挑戦し、
きっと☆輝いて☆いることでしょう!


一度きりの高校生活を思いっきり楽しみ、
ひと回りも、ふた回りも大きく成長して欲しいものです!
今からとっても楽しみですね!

122.jpg

このような気持ちになる入学式。
何度体験しても良いものです!


今週の1枚

新しいクラス、何組かな~@体育館

121.jpg




ステージの裏側

裏側を撮るべく潜入してきました。笑

103.jpg

吹奏楽部 定期演奏会のリハーサルステージ!
感想はというと‥‥、とってもとっても、良かったです!
リハのステージを体験でき、すごく貴重な時間を過ごすことができました!

生演奏の迫力
演奏や演劇を楽しんでいる生徒たちの表情
テキパキとしたステージ上の移動
部員同士や顧問とのコミュニケーション
OB・OGとの感動の再会
ソロ演奏の緊張感
鉛筆でいろいろ書き込まれた楽譜
幕が下りた後のほっとした表情
などなど

「いろいろなもの」を、直接、肌で感じることができました!

やっぱり、吹奏楽って素晴らしい!感動しました!

104.jpg

それは、打楽器や管楽器、様々な楽器が協奏しているからでしょう。
引き立つ音もあれば、それを支えている音もある。
場面場面によって、それらの役割は替わる。
それぞれの役割を消すことなく、活かすことで1つの「もの」を創りあげている。
1つの楽器では、これを創りだすことはできないですよね。
生徒たちには是非そういうことを感じ取って欲しいものです。

来年度は、もっともっとたくさんの方々にお越しいただき、
城南菱創高校の吹奏楽部員が創りだす音を楽しんでいただけたらと思います!

では最後に、潜入写真をどうぞ!笑
特に、パーカッション(最後尾)のところからみる景気は最高でした!!

110.jpg 111.jpg 105.jpg 107.jpg 108.jpg 109.jpg 112.jpg 114.jpg 113.jpg 106.jpg 117.jpg 116.jpg 115.jpg 118.jpg 119.jpg




今週の1枚

新入生を待ちわびる桜の蕾 @事務室前

102.jpg




校歌って!?

校歌を一緒に歌いましょう!」
終業式の前、生徒会が体育館の壇上でみんなに呼びかけました。

100.jpg 101.jpg

みなさんは、なぜ校歌を歌うと思いますか?
ただ式典や行事で校歌を歌わないといけないからでしょうか?
校歌を歌う意味って何でしょうか?

教務部長は、次のように述べています。
阪神ファンは、ラッキーセブン(7回)に、必ずみんなで六甲おろしを歌う。 その瞬間、老若男女、立場が違う大勢の人々が、一つの歌を歌うことで 一つのチームになる!」と。

私もあることを思い出しました。高校生だった頃、バスケットボール部の応援に野球部全員で行きました。自分たちの大会で応援に来てもらっていたので、感謝の気持ちをもってお礼に行こう!ということだったと思います。

その試合の、ハーフタイムに校歌を歌いました。 体育館に自分たちの大きな校歌が響くと、いつもと全然違って聞こえたのです。その時に、はっと気づきました。それまで正直校歌には、そこまで興味をもたず、ただ歌っていたのです。この時は、すごく歌っていて気持ちが良かったし、誇りが持てたように感じ、自分の学校がまとまったような気がしました。

集団の心を一つにまとめるのに、
校歌は
重要な役割を果たしているんですね!

また、校歌の意味を理解することも大事かもしれません。 校歌はその学校の教育理念・理想・校風などを歌にしたものだとよく聞くからです。 つまり、校歌を理解することがその学校を理解することにつながるのではないかと思います。

校歌を歌う事で、自分の学校に対して誇り愛着をもち、
品格のある菱創生になれるのではないでしょうか。

教務部長は、次のように続けました。「先輩である2、3年生は思いを込め、元気に歌い、1年生をひっぱっていこう!」と。

校歌を通して、上級生が下級生に見本をみせ、みんながより一層、
「チーム菱創」の一員であることを感じられるといいなと思います。

「校歌」はこちらからどうぞ。




今週の1枚

春の到来を告げる梅の花 @格技場横

99.jpg




ちちんぷいぷい「たむらけんじの学校に行こッ!」

トピックスでお知らせしたように、 3月7日(月)毎日放送
ちちんぷいぷい「たむらけんじの学校に行こッ!」
のコーナーで本校が放送されました!
みなさん、見ていただけましたか?


自分の学校、そして自分の生徒達が映って、最初、何とも言えない気分でした。
しかし、たくさん褒めてもらって、嬉しかったです!
また、生徒たちもとても面白く(編集力のおかげ?笑)、
意外な一面も見れて良かった

では、その裏側を紹介します!

2月25日(木)、
吉本お笑い芸人 たむらけんじさん(たむけん)
が本校を訪問され、2年生のクラスや部活動など、学校生活の取材が行われました!

たむけんの姿を一目見ようと、休み時間、教室の前には生徒たちが
溢れていました!(私もですが。笑)
そして、ディレクターさんに加え、テレビカメラと音声担当の方もスタンバイ。
いよいよ始まる、そんな緊張感を感じました。

79.jpg

7限の授業(ホームルーム)の始まりを告げるチャイムが鳴ると、ディレクターさんがたむけんの代わりに教室に入り、出迎えの 拍手の練習

80.jpg 81.jpg

何回か練習するうちに、生徒達のテンションがどんどんUP

そしてついに、

たむけんの登場
拍手に、「うおー!」や「きゃー!」の歓声が加わり、
教室のボルテージは最高潮に!!

通常よりも時間を延長して、ロングホームルームが行われました。
内容は放映された通りですが、カットされた中にもたくさん面白いものがあったみたいですよ!
残念ながら、直接見学することができなかったので、生徒たちの感想をどうぞ!

始まる前はめっちゃ緊張していた。
 自分のクラスが思っている以上に面白かったことに気づけた!

話のまわし方や引き出し方、また反応(ツッコミ)や返答などが
 とても上手くて 面白く、リアクションも大きかった!

思っていたより普通の人だった。すごく自然体やけど、面白かった!
たむけんはやっぱ面白かった!
あっと言う間の1時間だったし、笑いっぱなしだった!
カメラマンさんとか音声さん、プロデューサーさんとかの動きもみれ、テレビの 裏側も見れて新鮮だった!
一生に一度の貴重な経験ができて、いい思い出になった!

83.jpg

これらの感想を読み、この写真を見ると、やはりリアルタイムでも見たかったな〜と思ってしまいます。。。

そして~、放課後は 美術室へ!
たむけんに、美術室の中の作品を1つ1つ説明してきます。

その中で特に盛り上がったのが、首からの上の像に自分で撮った写真や動画を映し
出すミニチュアプロジェクションマッピング
ばっちり放映されてましたね。

たむけんは、1秒ごとにいろんなバージョンの顔を見せていました。

89.jpg

さすが、芸人
思っている以上に、いろんな顔をするのって実際難しいですよね。

その後は、部員たちと対話
放映されていたのは一部の部員でしたが、入部した動機将来の夢について、1人ひとりと楽しく、かつ丁寧に話されていたのがとても印象的でした。
生徒たちの熱い想いを聞いて、こちら側もびっくりでした!笑

そして、メインイベントは先日行った、 プロジェクションマッピング
校舎に再投影!
校舎の前では、多くの生徒たちが待ち構えていました!
たむけんが登場し、大盛り上がり

そして、部長のカウントダウン!3、2、1


うおー!

90.jpg 91.jpg 92.jpg 93.jpg 94.jpg 95.jpg

寒い中でしたが、美術部員が長期間をかけて頑張って作ったプロジェクションマッピングを
たむけんは堪能しているようでした。


そして、終了!

と思った後に、、、

96.jpg

たむけんと獅子舞、「進撃のたむら」が!!
そう、美術部員がサプライズで足していたのです!

最後は、みんなで記念に写真を撮り、短いようで、長い撮影が終わったのでした。
取材していただいた方々、ありがとうございました

たむけん、また来てね。笑



職員室の前にあるもの、と言えば...?

74.jpg

そう、English Board! !

75.jpg

ケルシー先生の故郷 サンフランシスコの写真が見ることができたり、

76.jpg

マグネットで、自由に文を作ることができたり、

77.jpg

ハロウィンやバレンタインなど、イベントのクイズに挑戦したりできます!

ここに来れば、英語への興味を深められ、さらに楽しく学べるかも!笑

78.jpg

では、ケルシー先生からのメッセージです!
" I want you to have something to provide a fun and interactive English experience, where you could also express yourselves.
 I always hope to share American culture with you, and am able to learn about Japanese culture from you."




Story Making

寒くなってきました!
先週末には、なんと沖縄で観測史上初、雪が降りました。
暖冬と言われていますが、いよいよ本格的な冬の到来ですね!

さて、今日のケルシー先生の授業はStory Making
Story Makingって...?
いったい、何をやっているのでしょうか?
授業を覗いてみましょう!

今日の教科書は、なんとアメリカのGrade2
つまり8歳くらいの少年少女が書いた話の1つです。

68.jpg 69.jpg

まず、それを班で協力し、読んでいきます。

70.jpg

そして、おおまかな内容を英語でチェック!

71.jpg

その後、話を読んでいくと、なんと...!

話が途中で終わっているのです。

なので、話の結末をつくっちゃおう!ということなんです。
「あーしよう、やっぱこっちのほうがいいんちゃう。」と
話合いながら英語で続きを書いていきます。

答えが1つじゃない課題って楽しいですね!

72.jpg

そして完成

73.jpg


よくできている班の物語をケルシー先生が製本し、本校の図書館に置くそうです!
自分たちが書いた内容が本になり、
図書館にある
なんて、面白いですよね!

え?どんな話か知りたいって?


では、話をまとめたものを書くので、読者のみなさんも結末を考えみてください!
"Rosie and her friend Jojo the bird love exploring the sea by ship, but they get caught in a storm created by the god Sunmoon, and must escape ..."

面白い結末、思いつきましたか? (笑)




AET 英語指導助手 ケルシー ウォン先生

 

今回は、本校のAET (Assistant English Teacher:英語指導助手)である、

ケルシー ウォン (Kelsey Wong)先生を紹介します!

ケルシーは城南菱創に来て2年目です。

本校専属なので、毎日学校にいますよ!

それでは、ケルシー先生からのメッセージです!

   "I'm from San Francisco, California.  I graduated from the University of Washington

 in Seattle with a B.A. In English.  My hobbies are shopping and eating, and I love to try

 different food from all over the world.  I look forward to sharing American culture and

 sutyding with you."

66.jpg

日本食や日本文化など、日本が大好きなケルシー!

授業を受けるだけでなく、昼休みに一緒にご飯を食べたり、

休み時間や放課後に英語で交流している生徒もいますよ!

67.jpg

いよいよ、2016年 新しい年の幕開けです!

スカラー室(自習室)は、大みそかから3日まで閉まっていましたが、4日から開いてます。

高校3年生は、年末年始の休みを返上し、今日も朝早くから完全下校の時間まで、
受験に向けて頑張っていますよ!

65.jpg

中学3年生のみなさんも受験に向けて頑張っていることと思います。
1日1日を大切にし、健康に気をつけてください!

「受験勉強はつらいし、しんどいし、嫌だな。。。」と今思っている人もいるかもしれませんが。けれど、一生懸命頑張っていることが、必ず自分の成長につながります。

今年もお互いに頑張っていきましょう!

平成27年度

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

公開授業④ 総合的な学習の時間「サイエンスワールド」

サイエンスワールドでは、身近な素材を用いて「楽しみながら、科学のなぜを考える」
という取り組みを行っています。!

不思議なシャボン玉 ~水中でシャボン玉を作ろう~」

では、もう一つ不思議なシャボン玉を紹介します。今回は、クイズ形式でどうぞ!

続いて、空気の力を確かめようということで、空気砲を作ってみました!

この他にも、飛行機の飛ぶ秘密を「揚力」をもとに調べる実験や

よく飛ぶ紙飛行機作りなどを行っています!

また、2月に実施する芸術展にも面白い作品をご覧に入れる予定です。

是非楽しみにしていてください!


11月14日 第5回 学校説明会

今回は3年生だけでなく、 1、2年生を含む約200名もの中学生と保護者の方々が来てくださいました。

[内容]
・専門学科について(前期選抜学力検査例題解説)
・体験授業(理科・数学・英語)

では、いつものように、感想をいくつか紹介しましょう!

「問題の解き方の説明がわかりやすく、勉強の仕方がわかった!」

「先生や先輩方が優しくしてくださったので、緊張せずリラックスして過ごせました!」

「 いろいろな結晶がでてくるのが見られて面白かったし、綺麗だった!(理科 体験授業)」

「 最新のシステムがあり、わかりやすかったし楽しかった!自分の発音が聞けて新鮮だったし、自分の発音を聞くことで改善点が見つかった。(英語 体験授業) 」

「 パワーポイントの授業で、すごくわかりやすかった。高校ではこんなことをするんだとわかり、楽しみになりました!(数学 体験授業) 」

「生徒ののびのびした学校生活が見えて良かった。また、設備が整っていて私学みたいで驚いた。(保護者)」

他にも、説明会を通して、新たに目標を確認し、勉強への意欲が高まった声がたくさん見られました。 これからまだまだ伸びる時期です。受験勉強で毎日大変だと思いますが、 あとひと踏ん張り、頑張ってください!

64.jpg

例年以上の参加数で、説明会5回の合計1100名以上の中学生が来てくれました!

振り返ってみると、やはり説明会を支えてくれた在校生の存在は大きかったと思います!

誘導や案内等で中学生のサポートをしてくれた「ボランティア」の生徒たち!
優しく丁寧に、そして元気に対応してくれました。

また、説明会前日の会場準備や説明会後の片付けをきびきびと行い、部活動体験でも優しく接していた各部活動の部員たち!

彼らの存在の大きさは、中学生にも直接感じてもらえたことでしょう!

中学生のみなさん、教員一同、そして先輩たちがみなさんを待っています!

きっと楽しく、充実した高校生活がおくれるはずですよ!

これで今年度の学校説明会はすべて終了です!




公開授業③ 英語科「英語表現Ⅰ」  

今回は英語科の授業を紹介しましょう!
内容は、仮定法です!
仮定法とは、「もし~なら、~なのに」と話し手の願いを表せる用法です。
文化祭の3年生の劇「人間になりたがった猫」の一場面
→ 「ジリアン、人間がみんなあなたみたいな人なら、争いもおこらないのに...」という台詞を仮定法を使ってどのように表現できるか考えました。

どのように相手に気持ち思いを伝えられるだろうか。正解が1つでもない問題に対して、生徒が個々に考える授業でした!
脳の活性化にはとても良さそうですね~

62.jpg
仮定法とは......
63.jpg
英作文中


次回は、3年生 総合的な学習の時間
   サイエンスワールド を紹介します!


公開授業② 福祉科「社会福祉基礎」  

今日は福祉科「社会福祉基礎」の授業にお邪魔してみましょう。
宇治市福祉サービス公社 理学療法士の阪東美可子先生による実技講習です!
リハビリテーションについての話を聞いた後、利き手ではない方の手で、折り紙「サンタブーツ」づくりに挑戦しました!

ペアをつくり、1人が作業を行い、もう1人がそれを補助します。生徒たちは実技講習を通して、相手に寄り添うことやコミュニケーションの重要性を学びました。

60.jpg
リハビリテーションとは......
61.jpg
一緒に「サンタブーツ」づくり

お互いに同じ目標を共有し、思いやりをもって助け合うことは大事なことですね~


次回は、英語科「英語表現Ⅰ」の授業
仮定法の授業を紹介します!


公開授業① 理科「生物基礎」

11月になりました!
寒くなったり暖かくなったりする毎日ですが、みなさん風邪をひいていませんか?
体調管理には十分気をつけて下さいね!

城南菱創は、公開授業週間
共通のテーマは「アクティブラーニング
アクティブラーニングって知っていますか?
それは、生徒が能動的に動く学習形態のことです!
いったいどんな授業をしているのでしょうか? 早速のぞいてみましょう!


今日は理科「生物基礎」
細胞分裂の実験です。タマネギの根を使って、共同作業!

56.jpg
班で協力
57.jpg
顕微鏡で観察
58.jpg
顕微鏡の世界
59.jpg
スケッチ

顕微鏡で細胞を観察!細胞数をかぞえて、スケッチを行います。
その後、分裂期について考えます。
顕微鏡から見える世界、きれいですね〜


次回は、福祉科「社会福祉基礎」の授業
リハビリ技術についての授業を紹介します!


10月17日 第4回 学校説明会

秋晴れの中、今回も300名を超える中学3年生が来てくれました!

[内容]
・入学者選抜について
・授業見学、部活動体験

49.jpg

授業や部活動など、普段の学校生活の様子を十分に見学・体験できるのはこの第4回説明会だけです。来てくれた皆さん、城南菱創高校はいかがでしたか?

まず、入学者選抜説明 授業見学 の感想をいくつか紹介しましょう!

「授業ごとに特色があり、とても楽しそうだった。単位制で少人数なので、生徒と先生の仲が良かった。質問もしやすそうだった。」

「皆が意見を出し合い、楽しい雰囲気の授業を見学できた。わかりやすく興味がわく授業が多く、ますますここに入りたくなった。」

「男女仲良く、非常に楽しそうで、けじめもしっかりつけていた、。さすが高校生だと思った。」

「普通科と専門学科、前期と中期についての説明がよくわかり、参考になった。ホームページやパンフレットではわからないことを教えてもらえた。」

「堅すぎず、ゆるすぎず、先生方も生徒たちも明るく元気でした。(保護者)」

「選抜方法がよくわかった。高校3年間の環境はその後を生きていくのに大きく左右するので、城南菱創で力をつけて欲しい。(保護者)」

全体的に、本校の特徴「単位制」のメリットである 「「個々の興味・関心・進路に応じて科目を選択し、少人数で効率的に授業を受けられる」 」 という点を体感できたという感想が多かったように思います!

そんな特色ある授業については、来月特集する予定です!
乞うご期待☆

  

次に、部活動体験

さて、ここでいきなり問題
数ある部活動の中で、体験生徒数の多かったのは次のうち、どれ?

候補を紹介します! ので、1~3位を予想してみてください。

1つ目は... 「野球部

キャッチボール、トスバッティング、マシーンバッティング、ノックを行いました。

51.jpg
キャッチボール
50.jpg
トスバッティング

2つ目は... 「吹奏楽部

パート練習から全体練習で「J-BEST~日本を勇気づける名曲たち~」を演奏しました。

53.jpg
パート練習
52.jpg
全体合奏

3つ目は... 「サッカー部

基本練習からボールまわし、3対1→3対3→ゲームを行いました。

54.jpg
基本練習
55.jpg
ゲーム

予想できましたか?正解は最後に発表します。笑

もちろん、これらのクラブの他にも、たくさんの中学生(約200名)が体験してくれました!

では、部活動体験の感想もみてみましょう!

「先輩に優しく教えていただいて楽しかった。」

「中学とは違っていて緊張したけど、とても雰囲気が良く、高校に入学したら是非入部して頑張りたいと思う。」 

というような感想が多かったです。

城南菱創で青春の汗を流してみませんか?

いよいよ、今年度ラストの学校説明会を行います! 申し込みがまだの中学生の皆さん!まだ間に合います! 今回は、中学2年生も参加可能です!

11月14日 (土) 第5回学校説明会 入学者選抜説明会・体験授業

是非、城南菱創を見に来てください!

(問題の解答→1位「吹奏楽部」、2位「サッカー部」、3位「野球部」でした!)


10月13日~16日 2学期中間考査

食欲の秋!スポーツの秋!読書の秋!
いやいや、城南菱創は勉強の秋中間考査真っ只中!

多くの生徒たちが、朝早くから下校時間ぎりぎりまで頑張って勉強中!

この学校に来て驚いたのが、自習する習慣がしっかりついてる生徒が多いということ。
中学生の時からできていたのか、それとも先輩たちの背中を見てできるようになったのか?
とにかく、やるときはやる。当たり前のようで、当たり前にやるのは難しい!それができている菱創生は素晴らしい☆

そんな生徒たちの味方となるのが自習スペース!
今回は、その1つである「渡り廊下エリア」を紹介しましょう!

47.jpg

どうですか?

渡り廊下が他校より比較的広く、 その両端に個別の学習机長いすがあります! 普段は受験生である3年生が中心に使ってますが、テスト前は1、2年生の割合も増えて、満席に!

そこで友達と一緒に勉強し、わからない時は教えあったり。それで勉強が進むのはよくあること!

実は、「人に教えること」が学習効果を非常に高めるって知ってますか?言葉にすることで脳が活性化し、学習効果がUP!するんです。

また、「もう嫌っ」て辛くなった時も、友達の姿をみて「自分だけが辛いんじゃないんだ。」って自分を奮起させて頑張れる!これって、とてもいいことですよね!

さらに、城南菱創は教員数が多いので、いつでも、わからないところを質問し、教えてもらうことができる点も大きな特徴の1つ!

家に帰ったら勉強できない人、友達と一緒に楽しく勉強を頑張りたい人、先生に納得いくまでわからないところをどんどん聞きたい人、渡り廊下があなたを待っています!笑

48.jpg

次回は、もう1つの自習スペース「スカラールーム」を紹介します!


10月3日 第3回 学校説明会

9月26日の第2回学校説明会と併せて、約300名もの中学3年生が来てくださいました。

[内容]
・専門学科について(前期選抜学力検査例題解説)
・体験授業(理科・数学・英語)

来てくださった皆さん、学校説明会はいかがでしたか?

ここでいくつか、感想を紹介しましょう!

「 学校行事がたくさんあり、とても楽しそうで自分も参加したいと思った。」

「 問題の解き方の説明が面白く、わかりやすかった。 城南菱創に受かるためにがんばりたい!」

「 新しいサイエンスラボを使って、魚の実験ができて楽しかった。わからないところをスタッフの方が教えてくださり理解が深まった。(理科 体験授業)」

「 CALL教室を使えて、嬉しかった。 自分の声を録音して、聞けるのはすごくて面白かった。高校生の発音がきれいで憧れる。(英語 体験授業) 」

「生徒の案内も、挨拶もしっかりしていて気持ちよく、さすが城南菱創だと感心した。(保護者)」

他にも、たくさんの前向きな意見や感想がありました!

その中ででてきた「スタッフ」や「生徒」は、実は「ボランティア」で参加してくれた生徒たちのことです。

説明会をむかえるにあたり配布資料の準備から始まり、当日の受付、案内、誘導、教科のスタッフなど多岐にわたる仕事をこなし、活躍してくれています。

実は、今回、あるクラブで練習試合とバッティングしていたにも関わらず、「中学生のためなら!」と、手伝ってくれた生徒もいます。

41.jpg
校門で挨拶
42.jpg
笑顔で受付
43.jpg
体験授業へご案内
44.jpg
受付へご案内
45.jpg
理科体験授業 白衣を着てお手伝い
46.jpg
英語体験授業 音読のモデル

そして会場準備、後片付けは部活動の部員たちがやってくれています。毎回毎回、本当にありがとう!

こういったボランティアスタッフや部活動の部員たちのおかげで、学校説明会を行えるのです!

学習+クラブ活動+学校行事、どれにも貪欲にチャレンジし、充実した高校生活をおくる!これこそ、城南菱創生です!

このような校風の城南菱創で、中学生の皆さんも色々なことに挑戦してみませんか?

まだまだ、学校説明会を行います!

10月17日(土) 第4回学校説明会 授業見学・部活動体験

11月14日 (土) 第5回学校説明会 専門学科説明会・体験授業

是非、☆輝いている☆先輩たちを見に来てください!




9月28日 創華祭 「体育の部」

「体育の部」の1週間前、3年生が朝練をスタート!クラス対抗リレーや大百足リレーの練習など、最後の学校行事に向けて気合い十分

シルバーウィークに入っても、その勢いは止まらない! 野球部の横でさらに自主練! この勢いだと当日はどれだけ激しい展開になるのかと期待していた矢先、前日は。。。

しかし、 雨の中でも朝練は行われていた。グラウンドで練習しない団も、校舎の軒下で応援の方法について話し合いが続く 。。。

体育祭は予定通り開催されるのか?

23.jpg
クラス対抗リレーの練習
24.jpg
大百足リレーの練習

生徒の思いとは裏腹に、翌週に延期となってしまいました。残念。。。

そして28日、創華祭「体育の部」がついに行われました!
このグラウンドでどのような展開に進んでいくのか。

25.jpg
当日の朝
26.jpg
得点板

3学年混合の赤、青、白、黄、緑、橙の6団で行われました。これで学年を超えた関係ができるのが良いところ!入場行進の前に各団長が一人ひとり、思いを述べ、ボルテージがアップ↑

どの種目も熱い戦いが繰り広げられました!

27.jpg
大縄跳び(1年生)
28.jpg
2人組障害物競走
29.jpg
団体対抗リレー
31.jpg
綱引き
30.jpg
クラブ対抗リレー①
32.jpg
クラブ対抗リレー②

結果、優勝は青団!どの団の生徒もみんな、全力で楽しんでいたのがとても印象的でした!生徒の真剣な顔、笑顔。とても良かったです!楽しむ時は楽しむのが城南菱創の良いところ、青春の素晴らしさを改めて感じられた「体育の部」でした。

そして、閉会式後は団ごとに集合写真をとったり、円になって団長が締めていた団があったり、充実した1日を過ごしていました!

39.jpg
頑張った皆を称え合う
40.jpg
1日の締め

では、その各団の集合写真と一緒にスローガンを紹介しましょう!

赤 「Reds go championship」

青 「雲外蒼天(困難を乗り越え、努力すれば青空を望める) 」

白 「虎視眈々 〜全ての色を漂白してやる〜 」

黄 「一致団結 光の速さで駆け抜けろ! 」

緑 「さわやか笑顔でGREEN PEACE!! いいんだよ 勝つんだよ GREENだよ」

橙 「力戦奮橙 ~勝つのは だいたい だいだいだん〜」

33.jpg赤団 34.jpg青団
35.jpg白団 36.jpg黄団
37.jpg緑団 38.jpg橙団

3年生にとっては最後の創華祭になりました。クラスの仲間や後輩と力を合わせて取り組んだことは、良い思い出となり、「」を深められたことと思います!今後、大変なこともあると思いますが、この経験を活かし、仲間と共に歩んで欲しいです!

来年は、2年生が主となって、どのような「創華祭」を創ってくれるのでしょうか?
今からとても楽しみです!!


9月2日~4日 創華祭 「文化の部」

  城南菱創の9月と言えば、一大イベントの「創華祭」!
  まずは、待ちに待った創華祭「文化の部」が、9月2日~4日の3日間にわたって盛  大に 行われました。

1.jpg

 今回は、その裏側を紹介します!
 1学期末に始まった文化祭への取り組みも、2学期開始とともに本気モードに!
 生徒による講習会や審査員の打ち合わせが始まりました。

3.jpg
放送部による音響講習会
4.jpg
審査員会議

 劇の練習も本格的に!
 菱創は1年生から3年生まで全クラス、クラス劇!

 劇団「人間座」から講師を招いて、演技指導をしていただきました。
 連日練習の疲れも見せず、良い雰囲気の中で練習していました!

 夏休み中、満員だったスカラールーム(自習室)も文化祭期間中は誰も来ていません!
 学校行事があれば、それを精一杯楽しむ!これが城南菱創の良いところで  す!


18.jpg
クラスで話し合い
19.jpg
たまには息抜き
5.jpg
演技指導①
6.jpg
演技指導②

 一方、各クラスではせっせとポスター道具作り
 普段の授業とはまた違った顔をみせていました。
 友達と話しながらの作業、楽しそう!

7.jpg
小道具づくり
8.jpg
ポスターづくり
9.jpg
先生とパシャリ
10.jpg
クラスでパシャリ
20.jpg
大道具づくり①
21.jpg
大道具づくり②

 写真を撮っていると、生徒指導部の先生から「シャッターチャンス!」との  呼び出しがありました。一体、何が行われているのでしょうか?

11.jpg
クラス旗
13.jpg
15.jpg
書道で「菱創」

 行ってみると・‥、クラスごとに旗を作っていました!
 そして、「菱創」の文字。誰が書いたと思いますか?

16.jpg
見事な腕前
17.jpg

 正解は・‥、橋本校長先生です!実は、校長先生のご専門は書道なんです!
 このように、創華祭は、生徒と教員がともに協力し、創り上げられているのです。

 そして、出来あがったクラス旗は、まとめて中庭に飾られました!

22.jpg

 このような準備期間を経て、「文化の部」は盛況のうちに終わりました!
 こうやってみると、いろいろな人がいろいろな場面で努力、そして協力をして、
 行事を成功させることができるんですね。
 各クラス、時にはぶつかりながらも、きっと「」を深められたことでしょう!
 中学生の皆さん、来年はステージで劇を演じてみませんか?

 今回は、文化祭直前の様子を中心にお伝えしました。