取り組み紹介








本校に出 向してくださっている町立図書館司書と図書館教育部の担当教師とが中心となって、生徒会の図書委員会と協力しながら様々な活動を行って います。






   図書館教育部    図書委員会   読書週間の取り組 みを紹介








・ オリエンテーション(4月)

朝読書の様子                                                              


新入生に図書室の基本的な利用の仕方、
日本十進分類法や配置順について学びます。読み語りを楽しんだり、実際に本を探し借りることもします。



・朝読書


毎朝10分間 全校一斉に本と向き合います。自分の好きな本を好きな速度 で読みます。
ただ読みます。静かなひと時です。
時には、一斉読書、読み語り、ブックトーク等を行います。



・ 学級文庫
展示のコーナー2


本館(井手町立図書館)からの集団貸出に
より、各クラスに学級文庫を配置 しています。



・ 様々な取り組み


「子供読書の日」「読書週間」「お勧め図書カード作り」「しおりコンテス ト」「課題図書と読書感想文」「図書館だより発行」「掲示板・掲示物などの広報活動」等、様々な取り組みを行っています。






        上:朝読書の様子  
        下:展示のコーナー


  




   図書委員会








・ 図書貸出・返却業務補助
図書委員会作成集計表






お昼休みに図書貸出・返却業務の補助をします。



・ お昼の放送(図書案内)


給食の時間に、図書案内の放送をします。この放送を聞いて、本を借りに来 る生徒もいます。



・ 学級文庫の点検


本館からの集団貸出の図書について、紛失や破損が無いか点検をします。

図書室入り口の掲示板


・ 読書週間の取り組み


年毎にキャッチフレーズを決め、ポスター、集計表、「図書館だより」等を 作成します。クラスごとに図書館来室者数、図書貸出数を集計し、優れたクラスを表彰します。








  page top    


  




  読書週間の取り組みを紹介








・ 平成19年度読書週間




  心のビタミン補 給は読書で

優秀賞  1年B組
努力賞  1年A組  2年A組

* 生徒昇降口に掲示しました * 

 
来室者数   5人で落ち葉一枚
図書貸出数  5冊でお芋一つ 
              

19年度 読書週間 掲示表


図書貸し出し数集計表

図書館来室者数集計表





・ 平成20年度読書週間




  読書の心 図 書室(ここ)にあり


    優秀賞  2年B組

    努力賞  1年A組  1年B組

* オリジナルしおり、手作りスタンプしおり *
           がとても好評でした

      来室者数   5人で花一つ
      図書貸出数  5冊でリボン一つ
 

20年度 読書週間 集計表


図書館来室者数集計表

図書貸し出し数集計表







  page top    


   next                         home