|
|
|
|
新着案内
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成21年9月
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新着本が入りまし
た。今回は、「漫画で読破」シリーズをたくさん入れました。題名くらいは良く知っていても、残念ながら内容は良く知らない、という世界および日本の名作を
漫画で一気に読破しようというシリーズです。この際、気になっていた名作を手軽に漫画で読んでみませんか?大きさも文庫本サイズなので気軽に持ち運び出来
ます。また、課題図書も入っていますので、読んでみてください。
|
|
|
|
|
|
|
|
日本の小説 外国の小説 漫画で読破シリーズ
その他
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書名 |
著者名 |
出版社 等
|
蟲と眼球
とテディベア
|
日日日
|
メディア
ファクトリー
|
パラドッ
クス13
|
東野 圭
吾
|
朝日新聞
社
|
白夜行 |
東野 圭吾 |
集英社文庫 |
名探偵の
掟
|
東野 圭
吾
|
講談社文
庫
|
ニホンブ
ンレツ
|
山田 悠
介
|
文芸社
|
つみきの
いえ
|
平井 研
也
|
白泉社
|
8分音符
のプレリュード
|
松本 裕
子
|
小峰書店
(課題図書)
|
月のえく
ぼを見た男
|
鹿毛 敏
夫
|
くもん出
版(課題図書)
|
カレン
ダーから世界を見る
|
中牧 弘
充
|
白水社
(課題図書)
|
1Q84
〈Book1〉
|
村上 春
樹
|
新潮社
|
1Q84
〈Book2〉
|
村上 春
樹
|
新潮社
|
風の歌を聴け |
村上 春樹 |
講談社文庫 |
妖怪ア
パートの幽雅な日常 1〜10
|
香月 日
輪
|
講談社
|
真夏のオ
リオン
|
飯田 健
三郎
|
小学館文
庫
|
重力ピエ
ロ
|
伊坂 幸
太郎
|
新潮文庫
|
剱岳 点
の記
|
新田 次
郎
|
文春文庫
|
あのね子
どものつぶやき
|
|
朝日文庫
|
学園キノ
〈1〉〜〈3〉
|
時雨沢
恵一
|
アスキー
メディアワークス
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外国の小説
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書名 |
著者名
|
出版社 等
|
ガフールの勇者たち 6、7,8
|
キャスリン・ラスキー
|
メディアファクトリー
|
時間をまきもどせ |
ナンシー・エチメンディ |
徳間書店(課題図書) |
縞模様のパジャマの少年
|
ジョン・ボイル
|
岩波書店(課題図書)
|
朗読者
|
ベルンハルト・シュリンク
|
新潮文庫
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
漫画で読破シリーズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
書
名
|
著
者名
|
出
版社 等
|
破戒
|
島崎 藤村
|
イースト・プレス
|
人間失格
|
太宰 治
|
|
蟹工船
|
小林 多喜二
|
|
葉隠
|
山本 常朝
|
|
ドグラ・マグラ |
夢野久作 |
|
武士道
|
新渡戸 稲造
|
|
学問のすすめ
|
福沢 諭吉
|
|
銀河鉄道の夜
|
宮沢 賢治
|
|
こころ
|
夏目 漱石
|
|
舞姫
|
森 鴎外
|
|
羅生門
|
芥川 龍之介
|
|
斜陽
|
太宰 治
|
|
明暗
|
夏目 漱石
|
|
堕落論、白癬
|
坂口 安吾
|
|
資本論
|
マルクス
|
|
続・資本論
|
マルクス、エンゲルス
|
|
わが闘争
|
アドルフ・ヒトラー
|
|
君主論
|
マキアヴェッリ
|
|
失われた時を求めて |
プルースト |
|
神曲
|
ダンテ
|
|
死に至る病 |
キュルケゴール
|
|
ドン・キホーテ |
セルバンテス |
|
赤と黒
|
スタンダール
|
|
阿Q正伝 |
魯迅 |
|
ユリシーズ |
ジョイス |
|
ファウスト
|
ゲーテ
|
|
戦争と平和
|
トルストイ
|
|
レ・ミゼラブル |
ユゴー
|
|
ツァラトゥストラかく語りき
|
ニーチェ
|
|
リア王 |
シェイクスピア |
|
夜間飛行
|
サン・テグジュペリ
|
|
白鯨 |
メルヴィル
|
|
悪霊 |
ドストエフスキー |
|
変身
|
カフカ
|
|
グレート・ギャッツビー |
フィッツジェラルド
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
書
名
|
著
者名
|
出
版社 等
|
かいじゅうたちのいるところ
|
モーリス・センダック
|
富山房
|
日本人の英語
|
マークピーターセン
|
岩波新書
|
理科系の作文技術
|
木下
|
中央新書
|
NHKためしてガッテン食育!
|
|
|
まこという名の不思議顔の猫 |
前田 敬子 |
中央公論社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成21年5月
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新入生を
迎え、はや一ヶ月が過ぎました。今年も多くの生徒の皆さんに学校図書館を利用して頂きたいと思い、さっそく新しい本をたくさん入れました。新刊本も多数あ
ります。展示していますので、ぜひ一度のぞいてみてください。
|
|
|
|
|
|
|
|
日本の小説 その他(ノンフィクション、エッセイ、コミック等)
外国の本
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書名
|
著者名
|
出版社 等
|
ブラックペアン1988
|
海堂 尊
|
講談社
|
ジェネラル・ルージュの伝説
|
海堂 尊
|
宝島社
|
夢見る黄金地球儀
|
海堂 尊
|
創元社
|
レインツリーの国
|
有川 浩
|
新潮社
|
クジラの彼
|
有川 浩
|
角川文庫
|
いちご
|
倉橋 耀子
|
講談社青い鳥文庫
|
海と毒薬
|
遠藤 周作
|
新潮社文庫
|
星々の舟
|
村山 由佳
|
文春文庫
|
夏色
|
花
|
双葉社
|
とらドラ!9
|
竹宮 ゆゆこ
|
電撃文庫
|
とらドラ!10 |
竹宮 ゆゆこ
|
電撃文庫
|
都会のトム&ソーヤ 6
|
はやみね かおる
|
講談社
|
レンタルマギカ 旧き都の魔法使い
|
三田 誠
|
角川グループ
|
蟲と眼球と白雪姫
|
日日日
|
メディアファクトリー文庫
|
孤狼と月 フェンネル大陸
|
高里 椎奈
|
講談社ノベルス
|
モップガール
|
加藤 実秋
|
小学館文庫
|
空の境界 上
|
那須 きのこ
|
講談社文庫
|
空の境界 中
|
那須 きのこ
|
講談社文庫
|
空の境界 下
|
那須 きのこ
|
講談社文庫
|
プラネタリウムのふたご
|
いしい しんじ
|
講談社文庫
|
L change the World |
M
|
集英社
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他(タレント本、エッセイ、コミック等) |
|
|
|
|
|
|
|
|
書
名
|
著
者名
|
出
版社 等
|
最後のパレード
ディズニーランドで本当にあった心温まる話
|
中村 克
|
サンクチュアリ
|
珍獣ハンターイモトの動物図鑑
|
|
日本テレビ放送
|
ベッキー心のとびら
|
ベッキー
|
幻冬舎
|
ガンに生かされて
|
飯島 夏樹
|
新潮文庫
|
死因不明社会 Ai が拓く新しい医療
|
海堂 尊
|
講談社
|
京大芸人
|
菅 広文
|
講談社
|
東大合格生のノートはかならず美しい
|
太田 あや
|
文芸春秋
|
あのころ
|
さくら ももこ
|
集英社文
|
あなたが子どもだったころ こころの原風景
|
河合 隼雄
|
講談社+α文庫
|
1秒の世界
|
山本 良一
|
ダイヤモンド社
|
一色一生
|
志村 ふくみ
|
講談社文庫
|
宇宙からの贈りもの
|
毛利 衛
|
岩波新書
|
宇宙からの帰還
|
立花 隆
|
中公文庫
|
ひなちゃんの日常 4
|
南 ひろこ
|
産経新聞出版
|
光とともに… 14
|
戸部 けいこ
|
秋田書店
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外国の本 |
|
|
|
|
|
|
|
|
書
名
|
著
者名
|
出
版社 等
|
デモナータ 7幕 死の影
|
ダレン・シャン
|
小学館
|
デモナータ 8幕 狼島
|
ダレン・シャン
|
小学館
|
罪と罰 (まんがで読破)
|
ドストエフスキー
|
イーストブレス
|
カラマーゾフの兄弟 (まんがで読破)
|
ドストエフスキー
|
イーストブレス
|
鏡の国のアリス
|
ルイス・キャロル
|
新潮文庫
|
マディソン通りの少女たち
|
ジャクリーン・ジョーンズ
|
ポプラ社
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平成21年2月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2月と言
えば、バレンタインデー! そこで、チョコレートに関する本をたくさん入れました。
今年は逆チョコが流行るとか… でもバレンタインデーに関係なく、チョコレートが大好きなあなた、初めて手作りに挑戦しようかなと考えている君、見ている
だけで楽しくなります。食べたくなります。ぜひ、手にとって見てくださいね。お待ちしています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書 名 |
著者名 |
出版社 等 |
4つのハート あなたが変わる物語
|
観月 環
|
マキノ出版
|
ジェネラル・ルージュの凱旋 上・下
|
海堂 尊
|
宝島社文庫
|
ナイチンゲールの沈黙 上・下
|
海堂 尊 |
宝島社文庫
|
ひかりの剣
|
海堂 尊 |
文藝春秋
|
ジーン・ワルツ
|
海堂 尊 |
新潮社
|
医学のたまご
|
海堂 尊 |
理論社
|
鴨川ホルモー
|
万城目 学
|
産業編集センター
|
鹿男あをによし
|
万城目 学
|
幻冬舎
|
ホルモー六景
|
万城目 学
|
角川文庫
|
Sweet Blue Age
|
有川 浩 他
|
角川書店
|
空の中
|
有川 浩
|
角川文庫
|
キマイラ1 幻獣少年・朧変
|
夢枕獏
|
朝日ソノラマ
|
キマイラ2 餓狼変・魔王変
|
夢枕獏
|
朝日ソノラマ
|
キマイラ3 菩薩変・如来変
|
夢枕獏
|
朝日ソノラマ
|
キマイラ4 涅槃変・鳳凰変
|
夢枕獏
|
朝日ソノラマ
|
キマイラ5 狂仏変・独覚変
|
夢枕獏
|
朝日ソノラマ
|
キマイラ6 胎蔵変・金剛変
|
夢枕獏
|
朝日ソノラマ
|
感染列島
|
涌井 学
|
小学館文庫
|
K-20 怪人二十面相・伝
|
百瀬 しのぶ
|
小学館文庫
|
小説 イキガミ
|
百瀬 しのぶ
|
小学館文庫 |
おくりびと
|
百瀬 しのぶ
|
小学館文庫
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チョコに関する本
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書 名 |
著者名 |
出版社 等 |
大好き!チョコレートのお菓子
|
脇 雅世
|
大泉書店
|
チョコレートの手作りお菓子
|
杉本 都香咲
|
新星出版社
|
作ってあげたい彼チョコレート
|
岡田 史織
|
宝島社
|
とっておきのチョコレートのお菓子
|
小嶋 ルミ
|
成美堂出版
|
チョコレートのソムリエになる
|
小椋 三嘉
|
集英社
|
チョコレート戦争(新・名作の愛蔵版)
|
大石 真
|
理論社
|
毒入りチョコレート事件
|
A・バークリー
|
創元推理文庫
|
バレンタインでーよ、バブーちゃん!(スヌーピー)
|
|
集英社
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書 名 |
著者名 |
出版社 等 |
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
|
本田 直之
|
大和書房 |
男道
|
清原 和博
|
幻冬舎
|
オバマ ホワイトハウスへの道
|
|
ディスカヴァー21
|
太陽の塔
|
森見 登美彦
|
新潮文庫
|
四畳半神話大系
|
森見 登美彦
|
角川文庫
|
世界がもし100人の村だったら 完結編
|
|
|
ギネス世界記録2009
|
|
|
「世界の神々」がよくわかる本
|
|
PHP文庫
|
「天使」と「悪魔」がよくわかる本
|
|
PHP文庫
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成20年12月 |
|
|
|
12月中
旬に新しい本がたくさん入りまし
た! もちろん、今人気の新刊本もあります。
またクリスマスに向けて、クリスマスをテーマにした小説や絵本、楽譜の本などもあります。飾って見ているだけでも楽
しくなる本ばかりです。展示していますので見てくださいね。
みなさんに人気のある本はすぐに貸し出されてしまいますので、ぜひ予約してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書 名 |
著者名 |
出版社 等 |
オール
ミッション 2
|
山田 悠介 |
角川・2008年
|
モニタールーム |
山田 悠介 |
角川・2008年
|
ホームレス大学生 |
田村 研一 |
ワニブックス・2008年
|
とんび |
重松 清 |
角川・2008年
|
みぞれ |
重松 清 |
角川文庫 |
その日のまえに |
重松 清 |
文春文庫 |
聖女の救済 |
東野 圭吾 |
文藝春秋・2008年
|
ガリレオの苦悩 |
東野 圭吾 |
文藝春秋・2008年
|
イノセント・ゲリラの祝祭 |
海堂 尊 |
宝島社・2008年
|
螺鈿迷宮 上 |
海堂 尊 |
角川文庫 |
螺鈿迷宮 下 |
海堂 尊 |
角川文庫 |
亡霊(ゴースト)は夜歩く |
はやみね かおる |
講談社青い鳥文庫 |
そして五人がいなくなる |
はやみね かおる |
講談社青い鳥文庫 |
機巧(からくり)館のかぞえ唄 |
はやみね かおる |
講談社青い鳥文庫 |
いっちばん |
畠中 恵 |
新潮社・2008年 |
うそうそ |
畠中 恵 |
新潮文庫 |
夏から夏へ |
佐藤 多佳子 |
集英社・2008年
|
私は貝になりたい |
橋本 忍 |
朝日文庫
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外
国の小説
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書 名 |
著者名 |
出版社 等 |
ポアロのクリスマス |
アガサ・クリスティー |
ハヤカワ文庫 |
クリスマス・プディング |
アガサ・クリスティー |
ハヤカワ文庫 |
クリスマスのフロスト |
R・D・ウィングフィールド |
創元推理文庫 |
クリスマス・プレゼント
|
ジェフリー・ディーブァー
|
文藝春秋
|
タラ・ダンカン5(上) 禁じられた大陸 |
ソフィー・オドゥワン=マミコニ |
メディアファクトリー
|
タラ・ダンカン5(下) 禁じられた大陸 |
ソフィー・オドゥワン=マミコニ |
メディアファクトリー
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
絵 本
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書 名 |
著者名 |
出版社 等 |
よるくまクリスマスのまえのよる |
酒井 駒子 |
白泉社
|
よるくま |
酒井 駒子 |
偕成社
|
サンタさんありがとう(日本傑作絵本シリーズ) |
長尾 玲子 |
福音館書店
|
クリスマスのものがたり(世界傑作絵本シリーズ) |
フェリクス・ホフマン |
福音館書店
|
世界一すてきなおくりもの(絵本・いつでもいっしょ) |
えんどう ひとみ |
ポプラ社
|
みんなでたのしいクリスマス |
ゲイル・イェリル |
ひさかたC
|
クリスマス・イブのおはなし3冊セット
|
|
福音館書店
|
ちいさなあなたへ |
ピーター・レイノルズ |
主婦の友社
|
おとん |
平田 景 |
大日本図書 |
しってるねん |
長谷川 義史 |
アリス館 |
あれこれたまご(かがくのとも傑作集) |
中の 滋 |
福音館書店 |
給食番長 |
よしなが こうたく |
長崎出版 |
はせがわくんきらいや |
長谷川 集平 |
ブッキング |
たこやはちべえ りゅうぐうたび
|
さねとう あきら
|
教育劇画
|
てんまのとらやん
|
中川 健蔵 |
遊タイム出版
|
ちゃいます ちゃいます
|
内田 麟太郎
|
教育劇画
|
チャレンジミッケ! 5 むかしむかし |
ウォルター・ウィック |
小学館・2008年
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書 名 |
著者名 |
出版社 等 |
クリスマス・ソングブック 1 |
児島 なおみ |
偕成社
|
図説幻獣辞典 |
幻獣ドットコム |
幻冬舎コミックス・2008年 |
世界の「神獣・モンスター」よくわかる本 |
東 ゆみこ |
PHP研究所 |
伝説の「武器・防具」がよくわかる本 |
佐藤 俊之 |
PHP研究所 |
伝説の「魔法」と「アイテム」がよくわかる本 |
佐藤 俊之 |
PHP研究所・2008年 |
よくわかる「世界の幻獣(モンスター)」事典 |
|
廣済堂出版 |
よくわかる「世界のドラゴン」事典 |
|
廣済堂出版 |
エヴァンゲリオン完全解体全書再起動計画 |
|
青春出版社 |
呪いの解き方 ーなぜかツイてない日の作法ー |
井川 春水 |
三五館・2008年 |
アホは神の望み |
村上 和雄 |
サンマーク出版・2008年 |
橋本治と内田樹 |
橋本 治 |
筑摩書房・2008年 |
図説北欧神話
|
|
新紀元社
|
読書へのアニマシオンー75の作戦
|
マリア
|
柏書房
|
妄想中学だだいま放課後
|
宮藤 官九郎
|
太田出版
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|