今池小学校の概要

 1,学校規模

     児童数  410名   学級数 16学級
     

 2,学校の位置

  本校は、京都府城陽市の南西部の平地に位置し、校区の南側から西側を木津川が流れている。 城陽市は京都市と奈良市のほぼ中間にあり、昔から五里五里の里として栄えてきた。  近年、古くからある地域よりも新興住宅地が広い範囲を占めるほど開発されてきたが、 それでもまだ広い農地が残り、豊かな水を利用して稲、イチジクなど様々な作物が栽培されて いる。
 Jリーグの京都パープルサンガの練習グランドが城陽市の東部にあり、練習日にはサポーターの姿がたくさん見られる。
 近鉄富野荘駅から北へ徒歩10分

 3,本校の沿革

  昭和47年 城陽町立寺田、富野両小学校の過密解消のため、両校区より分離、城陽町立今池小学校として開設される。
  同年5月 市制施行により城陽市立今池小学校と改称
  昭和54年  本校及び富野小学校の過密解消のため、本校より分離し市立寺田西小学校開設、富野小学校区の一部を本校に編入、現校区となる。
  平成9年   京都府・城陽市平成9・10年度環境教育ブロック「環境を守り育てる協力校」の指定を受ける。
  平成10年  環境教育ブロック「環境を守り育てる協力校」研究発表会を行う。
  平成11年  NHK番組「欽ちゃんのしゃべって笑って」に5年生がオープニング及びアシスタントとして出演。
  平成12・13年度 京都府小学校教育研究会特別活動部研究協力校
  平成13年11月  府小研特別活動研究大会(公開授業・集会活動)
  平成14年2月  創立30周年記念式典
  平成14・15年 城陽市教育研究指定校
  平成15年11月  オータムコンサート出演(5・6年生)
  平成16年11月  体験活動交流フォーラム(5年生)
  平成17年11月  体験活動交流フォーラム(5年生)
  平成18年4月  特別支援教育充実事業に係る研究実践校指定
  平成19年11月  体育館改修工事完成