『1 交通ルール遵守の重要性①』
◎ 自転車事故統計
◎ 事故事例研究
①『無灯火運転、携帯電話使用事故事例』
②『傘差し運転、一時不停止運転事故事例』
③『飛び出し事故事例』
◎ 日常の自転車走行との比較 『改訂版:交通ルール遵守の重要性①』
『1 交通ルール遵守の重要性②』
◎ 交通事故発生時の対応方法
『1 交通ルール遵守の重要性③』
◎ 交通事故の責任①
『1 交通ルール遵守の重要性④』
◎ 交通事故の責任②『民事、刑事判例』
《高校2年生》
『2 危険予測と回避①』
◎ 通学路に潜む危険予測と回避
①『駐車車両追い越し事例』
②『信号機のない交差点事例』
③『信号機のある交差点事例』
④『並進事例』
◎ 通学路にある危険箇所の把握
『2 危険予測と回避②』
◎ 道路状況(通行方法)に応じた危険予測と回避
①『傘差し運転と一時不停止事例』
②『ハンドルに荷物をかけながら歩道通行した事例』
③『携帯電話を使用しながらの無灯火運転の事例』
『2 危険予測と回避③』
◎ 行動特性の理解
◎ 相手の立場を考えた行動
《高校3年生》
『3 自転車の安全利用①』
◎ 交通ルールの再確認①『自転車の点検』
『3 自転車の安全利用②』
◎ 交通ルールの再確認②『車道・路側帯・歩道の通行方法』『改訂版:自転車の安全利用②』
『3 自転車の安全利用③』
◎ 交通ルールの再確認③『交差点の通行方法』
『3 自転車の安全利用④』
◎ 交通ルールの再確認④『道路の横断方法』
『3 自転車の安全利用⑤』
◎ 交通ルールの再確認⑤『夜間・雨天時の通行方法』
◎ 夜間の視認性
『3 自転車の安全利用⑥』
◎ 降雪、積雪、凍結時における自転車走行中の危険と安全な乗り方
『3 自転車の安全利用⑦』
◎ 危険な乗り方と交通違反
◎ 違反行為の迷惑性『改訂版:自転車の安全利用⑦』
【参考資料】
◇ イラスト資料集①②③④