2019/07/04
「就学支援金」と「奨学のための給付金」について
保護者の皆様へ
本日、お子様に高等学校就学支援金申請書類と案内文書を配布しました。
大変お待たせし、保護者の皆様におかれましては御心配と御迷惑をおかけし申し訳ございません。
就学支援金の提出書類等について、7月12日(金)を学校事務室への提出期限とさせていただいております。
締め切りが早く保護者の皆様には御負担をおかけすることになりますが何卒御理解いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。
なお、今回より保護者等のマイナンバー関係書類を届出書(申請書)に添付していただきます。
今後の手続きにおいて課税証明書等による所得確認が不要となり、保護者の皆様の負担の大幅な軽減につながりますので、マイナンバー関係書類の提出について御理解と御協力をお願いします。
ただし、生活保護受給の方や所得の未申告の方については、マイナンバー情報による住民税の課税状況が把握できませんので、従来どおり、生活保護受給証明書又は住民税の課税(非課税)証明書の提出が必要となります。
詳細については本日お子様に配布しました封筒に説明文書を同封していますのでそちらを御覧ください。
マイナンバー(個人番号)カードの写しなどの書類の提出方法について
何か不明点や御相談がありましたらお問い合わせください。
なお、一緒に「京都府奨学のための給付金の案内」についても同封しておりますのでよろしくお願いします。
東舞鶴高校事務担当 高矢(TEL:0773-62-5510)