1 | 書換手続きについて |
| 京都府教育委員会(又は京都府知事)が授与した免許状について婚姻等により本籍地及び氏名が変更された場合は、免許状の書換を行うことができます。
|
| (1) | 申請用紙を以下の電子ファイルで入手した後、書換を郵送により手続きされる場合 |
| | 以下のリンクファイルをクリックし、「教育職員免許状書換申請書」をプリンタで印刷の上、必要事項を記載・押印し、以下の必要書類を同封の上、ご送付ください。
必要書類 1 今お持ちの教育職員免許状 2 氏名・本籍の変更が確認できる書類 3 書き換えた免許状をお届けするための返信用封筒 (以下の切手を貼っておいてください。) 書換免許状が1通から3通までの場合、460円 4通から5通までの場合、530円 4 手数料を郵便為替で納付する場合は、その郵便為替 申請書用紙へのリンク 教育職員免許状書換申請書(PDF) (右の下線部をクリックしてください。) 手続き上の注意事項 1 申請書は、書き換える免許状の種類・教科ごとに1通必要です。 (例: 中学校の国語と高等学校の国語の免許状をお持ちで、2通とも書き換える場 合、申請書は中学校と高等学校でそれぞれ1通必要です。) 2 教育委員会あてに郵送いただく際は、書換前の免許状を入れていただく必要があるため、 A4サイズが折らずに入る封筒を使用し、書留郵便により送付願います。
3 必要書類2は、変更前(免許状に記載の氏名・本籍地)から変更後(申請日の氏名・本籍地) までの経緯を確認できるものが必要です。 戸籍抄本や場合によっては除籍謄本等が必要となるため、詳しくは戸籍を管理する自治体 担当者に御確認ください。
4 手数料 1件ごとに880円 手数料は京都府収入証紙で納付してください。収入証紙が入手できない場合は、郵便局で 「郵便為替」を購入し同封するか又は現金書留で送付してください。なお、郵便為替を送付 される場合は「指定受取人欄」及び「受領欄」は記入しないでください。また、「証書」と「払渡 票」は切り取らないでください。
※申請書の記載には「消せるボールペン(筆記具)」は使用しないでください。
京都府収入証紙売りさばき場所(京都府ホームページ)
|
| (2) | 来庁し手続きされる場合 |
| | 直接来庁して手続きを行うこともできます。 |
| (3) | 申請用紙の郵送を希望される場合 |
| | 書換申請書用紙の郵送を希望される方は、「教育職員免許状書換申請書用紙希望」と書いたメモ書きとともに94円切手を貼った返送用封筒(定型)をご送付ください。申請書用紙とともに手続き、手数料等についての説明文書をお送りします。 |
(注)1 | 書換は、お持ちの免許状と引き換えに、氏名等を書き換えた免許状を新たにお渡しします。 |
2 | 処理は、原則として、月の初日から14日までの受付分は当月の15日付けで、15日から月末までの受付分は翌月の1日付けで処理しますが、免許状をお手元にお届けできるまでには、おおよそ1ヶ月半から2ヶ月の期間を要します。ただし、3月15日から3月31日の間に受け付けた分は、全て3月31日付の処理となります。 |
3 | 免許状をなくされている方は、次に記載しています再交付の手続きを併せて行ってください。この場合は、返送用封筒には94円切手を貼ってください。 |
2 | 再交付手続きについて |
| 京都府教育委員会(又は京都府知事)が授与した免許状を紛失した場合、公的機関等による紛失の事実を客観的に証明できる場合は、再交付続きを行うことができます。
|
| (1) | 郵送により手続きされる場合 |
| | 免許状の再交付を希望される方は、「教育職員免許状再交付申請書用紙希望」と書いたメモ書きとともに94円切手を貼った返送用封筒(定型)をご送付ください。申請書用紙とともに手続き、手数料等についての説明文書をお送りします。 |
| (2) | 来庁し手続きされる場合 |
|
| 直接来庁して手続きを行うこともできます。その場合は、まず、電話で問い合わせてください。 (3)手数料 申請1件ごとに1,120円 手数料は、京都府収入証紙で納付してください。ただし、収入証紙が入手できない場合は、郵便局で「郵便為替」を購入し同封するか又は現金書留で送付してください。なお、郵便為替を送付される場合は、「指定受取人欄」及び「受領欄」は記入しないでください。 また、「証書」と「払渡票」は切り取らないでください。 |
(注)1 | 転居による紛失等の場合は再交付することができません。このような場合は、前述の「授与証明書」の申請をしてください。 |
2 | 処理は、原則として月の初日から14日までの受付分は、当月の15日付けで、15日から月末までの受付分は翌月の1日付けで処理しますが、免許状をお手元にお届けできるまでには、おおよそ1ヶ月半から2ヶ月の期間を要します。ただし、3月15日から3月31日の間に受け付けた分は、全て3月31日付の処理となります。 |
★府庁へのアクセス・地図(京都府ホームページ)
お問い合わせ(用紙請求)は、下記あてにお願いします。
〒602-8570(住所は不要です。)
京都府教育庁指導部学校教育課教員免許係
TEL075-414-5836 FAX 075-441-8412
