本校で昨年度より研究を進めている「生きる力を育む歯と口の健康づくり推進事業」に関わる授業研究ですが、今年度は新型コロナウィルス流行のため、研究授業も行えない状態が続いていました。
2学期に入り、このコロナ禍でもできる授業を考えていこうと、全学年研究授業に向けての準備を進め、本日第1回目の研究授業を5年生で行いました。
5年生の授業のテーマは「歯の役割を知ろう ~よくかむといいこといっぱい~」
前日に家で実践してきた「咀嚼ガム」を噛んだときの様子をきっかけに、昔の人の噛む様子を振り返ったり、今の自分の噛み方を考えたりして、「かむことの良さ」をみんなで話し合いました。自分で考えたこと、テレビや本で知ったこと、家の人に教えてもらったことなど、いろいろ意見を出し合うことができました。


