寒い日が続きますが、図書室の壁では、雪合戦をする動物たちで元気いっぱいです。

いよいよ今学期も残り少なくなり、残っていた図書費で以下の2冊を購入しました。

『マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』
マララ・ユスフザイ著,パトリシア・マコーミック著,道傳 愛子訳
岩崎書店

『へいわってすてきだね』
安里 有生詩,長谷川 義史画
ブロンズ新社
『マララ』は、今年最年少でノーベル平和賞を受賞したパキスタンの少女の手記です。
『へいわってすてきだね』は、2013年6月23日の沖縄全戦没者追悼式で、小学校1年生の安里有生くんが朗読した詩が絵本作家長谷川義史の手で絵本になったものです。
朗読を聞いた沖縄の老人たちがみな涙したという安里くんの詩を、ぜひ子どもたちにも読んでもらいたいと思っています。
ちなみに、先日お亡くなりになった後藤健二さんの本も図書室にあります。

『ダイヤモンドより平和がほしい』
後藤 健二著
汐文社
『マララ』も『ダイヤモンドより平和がほしい』も、今現在貸し出し中です。
返却されても、また他の子が借りていきます。
子どもたちの関心の高さがうかがえます。