このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
京都府教育庁指導部文化財保護課 Cultural Properties Division, Kyoto Prefectural Board of Education
文化財建造物の保存修理
文化財建造物を保存し、その歴史的な価値を維持していくためには、一定の期間ごとに適切な修理を行っていく必要があります。
文化財保護課では、国及び府に指定・登録された文化財建造物について、修理に関する助成や指導を行っています。
また、国指定文化財(国宝・重要文化財)の保存修理のうち、国庫補助を受けて行われるものについては、文化財所有者からの委託を受けて京都府教育委員会運営を行っています。
ここでは、当課が行っている保存修理事業の一部について御紹介します。
保存修理中の現場
本隆寺本堂ほか2棟
良正院本堂及び表門
聴竹居(旧藤井厚二自邸)茶室ほか2棟
東福寺常楽庵客殿(普門院)ほか2棟
妙法院庫裏
大徳寺方丈及び玄関ほか3棟
聖護院書院
竜吟庵方丈ほか2棟
本願寺阿弥陀堂ほか3棟
広隆寺桂宮院本堂及び講堂
松殿山荘修礼講堂及び事務所ほか1棟
雙栗神社本殿
保存修理が完了した現場
萬福寺法堂ほか6棟
清水寺本堂ほか8棟
保存修理の基礎情報
修理の歴史
修理の進め方
トップページ
京都府内の文化財
京都府指定・登録等文化財
京都府指定・登録等文化財その2
京都府暫定登録文化財
文化財建造物の保存修理
建造物修理現場公開
京都府内の埋蔵文化財
発掘調査関連イベント情報
恭仁宮跡の発掘調査
京都府中世城館跡調査
京都府選定文化的景観
文化財の補助事業
銃砲刀剣類の登録
工事等入札公告
入札参加資格定例審査
文化財保護技師の採用について
関係機関へのリンク
文化財の汚損・損傷について(H29)
文化財保存活用大綱
パブリックコメント
会計年度任用職員募集情報
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project