このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
MENU
トップページ
学校紹介
学校長挨拶
沿革
コース紹介
カリキュラム
施設
学校経営計画・学校評価
警報発令時の措置
いじめ防止基本方針
学校生活
行事予定表
学校行事の様子
授業の様子
進路指導の様子
ICT教育
学校祭
修学旅行・研修
綾高だより
教科の部屋
英語科
保健室より
進路指導部より
進路資料室
進路先一覧
図書館より
奨学金関係
部活動紹介
運動部
サッカー部
男子ソフトボール部
女子ソフトボール部
卓球部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
バスケットボール部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
硬式野球部
陸上競技部(駅伝)
陸上競技部(短跳投)
水泳部
バドミントン部
カヌー部
テニス部
ダンス部
文化部
放送部
写真部
美術部
書道部
加工部
分析化学部
園芸部
吹奏楽部
ESS
合唱部
華道部
地学部
邦楽部
イラスト部
茶道部
中学生・卒業生の方
受験生のみなさんへ
お知らせ
卒業生
PTA
お知らせメール
メール受信設定方法
PTA活動
アクセス
ICT教育
綾部高等学校のICT教育について紹介します。
情報通信技術が飛躍的な発展を遂げ、グローバル化が加速する時代において、生徒達が主体的に学び続ける力を養うために、ICT(Information Communication Technology)教育を推進しています。
電子黒板やiPadを使って、デジタル教材やソフトウエア等を活用した学習や、学習プラットフォーム(Classi等)を使ったコミュニケーションなどを、各教科で実践しています。
従来取り組んできた本校の教育活動を礎として、新たな学び方を提案していきます。
■ICTを活用した授業紹介
▶国語科
複数の班の解答を、一画面に同時に映し、発表する。文法事項や間違い等を共有して知識や理解を深める。
▶社会科(世界史)
電子黒板に映し出されたデジタル地図や写真を見て、地形の特徴をふまえて歴史の流れを理解し、視覚的に学習する。
▶数学科
練習問題の図形(正多角形)を電子黒板に映し出し、それを見て、考えたり相談したりする。動的なデジタル教材で学習する。
▶理科(物理)
電子黒板に映し出された解答をもとに、全員で内容を共有する。手元の資料の注目するべき点を確認する。
▶体育科
iPadで撮影された動画を様々な再生機能で視聴し、より詳細に自身の動きについて分析し、技術の向上を図る。
▶芸術科(美術)
画像編集ソフトで加工した作品をネット上にアップロードして、メッセージを送り合い、鑑賞内容を共有する。
▶英語科
電子黒板に映し出された画像を見ながら知識を共有する。アプリを活用して、発音練習や、本文の音読を行う。
▶英語科
WEB教材をオンラインで使い、実際の使用場面をイメージしながら、生きた英語に触れ、理解を深める。
▶iPadを使った学習の様子
▶IPadを使った学習の様子
令和元年度ICT公開授業
「令和元年度ICT公開授業」を行いました。昨年度に引き続き、各教科で研究してきた成果を発表しました。(
2020年2月6日(木))
府内の小学校、中学校、高校の教員を始め、多くの教育機関の方々に参加していただきました。昨年度の研究指定事業をきっかけに、綾部高校ではICT教育に関する設備環境を段階的に整えています。
5限に「古典」「国語総合」、6限に「数学Ⅱ」「物理基礎」「英語表現」の公開授業を行い、7限は本校実践報告と、参加者の実践交流会を行いました。
これまで独自に研究を進めてきた教員や、昨年度から本格的にICTを活用した授業に取り組み始めた教員が、プロジェクトチームとして協力する中で、現場の課題や改善策を話し合う機会が増えました。そして、授業で活用する機会が少しずつ広がり、今後の展望について様々な意見が交わされています。全体会でも、普段なかなかできない、校種を超えた話し合いができました。
今後も教員が一丸となって、魅力的な授業づくりを行います。
ICT公開授業
2月6日(木)に、ICT公開授業を実施します。各教育機関のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
申込用紙ダウンロード(PDF版)→
綾部高校_ICT公開授業申込用紙.pdf
申込用紙ダウンロード(Word版)→
綾部高校_ICT公開授業申込用紙.doc
※受付は終了しました。多くの御参加ありがとうございました!
平成30年度ICT公開授業
2019年2月7日「平成30年度ICT公開授業」を行いました。本校の教育活動の様子を、多くの教職員の方々に参観していただきました。
2月7日(木)、府内の府立学校および中丹管内の小中学校、教育委員会から教職員を招き、平成30年度「学びに向かう力」研究指定事業『京都府立綾部高等学校ICT公開授業』を行いました。
5限に「世界史B」「数学A」、6限に「国語総合」「物理基礎」「英語表現Ⅱ」の公開授業を行い、7限は本校実践報告と、参加者の実践交流会を行いました。
今年度は、ICT教育環境の整備に力を入れ、各教科の代表者を中心に、ICT機器を積極的に授業で活用してきました。
生徒達が協働的に課題解決に向かう態度を身につけることを目的に、各教科で機器を活用する授業展開を工夫しています。
この環境下で熱心に学んでいる生徒達の様子を広く公開することで、校種の垣根を越えて教職員がICT教育活動について研鑽を積む機会となりました。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project