過去の投稿3

学校の様子
2022/12/01キックベースボール| by サイト管理者

寒い一日ですが、体育でしっかり体を動かしている3年生。
運動場でキックベースボールの学習を行っています。
ボールのところでみんなで集まって座るとアウト。体育の学習用ルールです。
紅葉の美しい6向陽小の校庭で元気に動いて活動しています。

17:30
2022/12/01野菜炒め| by サイト管理者

6年生の調理実習。「野菜炒め」を作ります。キャベツ、ニンジン、ピーマン、それぞれの野菜を切ります。
家でもよく料理をしているのか、慣れた手つきで野菜を切る児童も。
フライパンで炒めて味付けをし、野菜炒めの完成です。
楽しい調理実習になりました。

17:26
2022/12/01ブロッコリーの植え替え| by サイト管理者

2年生が育てている「ブロッコリー」の植え替えをしました。
今回も、「土のめぐみ」の皆様にお世話になりました。はじめに、植木鉢から苗を移し替える方法を教えてもらいます。
そのあとは、順番に畑に行き一人ずつしっかりと苗を植え替えました。
「こんなに葉っぱが虫に食べられてるけど、大丈夫かな。」穴だらけの葉を見てつぶやく児童。
「大丈夫、大丈夫。畑に植えるとしっかり育ちますよ。」
これからのお世話も頑張りたいですね。




17:22
2022/11/281・2・3年生ブックバザール| by サイト管理者

朝の時間に1・2・3年生のブックバザールが行われました。
児童はあらかじめ、「よみきかせ紹介」の文を読み、興味を持った本のお話を聞きに行きます。
どの先生が読んでくれるのかは、当日のお楽しみ。
児童の興味で集まるため、各教室の人数はまちまちですが、みんな楽しく話を聞いていました。
高学年の部は、6日に行う予定です。楽しみですね。





17:10
2022/11/25国語科研究授業| by サイト管理者

京都府小学校教育研究会国語科教育研究大会の公開授業です。
6向小は、研究協力校として3年間、国語科「説明的な文章の指導」について研究を重ねてきました。
1年生の「いろいろいろなふね」の授業の様子。のりものカードに書く「つくり」について考えを深めました。


4年生の「くらしの中の和と洋」の授業です。
筆者の伝えたいことを確認しながら「和室と洋室のくらべ方の工夫」を考えていきました。


5年生「和の文化を受け継ぐ」の授業です。本文の叙述をもとに、本論Ⅲに合う資料を選びます。
筆者の主張を読み取ることで、資料の効果について気づきが生まれました。

18:55
2022/11/25京都府小学校教育研究会国語科研究大会| by サイト管理者

令和4年度京都府小学校教育研究会国語科教育研究大会が、本校で行われました。
京都府内の先生方が6向小に集まり、国語科の研究を行うものです。
国語科の授業については、6向小の先生を中心に話し合いを行います。
参加された先生方の学びが深まる時間になりました。



18:50
2022/11/22乙訓小学生駅伝大会| by サイト管理者

乙訓小学生駅伝大会が行われました。新型コロナの影響で、実に3年ぶりの開催となりました。
今回から、車道を走るコースではなく、浄化センターグランドの周回コースでたすきをつなぎます。
一生懸命走り抜いた6向小の選手たち。
駅伝の部も個人走の部も、選手の頑張りがよく表れたいいレースになりました。

20:08
2022/11/16火災受信板| by サイト管理者

中学年の社会科「安全なくらしを守る」の学習です。学校の中にある「火事へのそなえ」を調べます。
今日は、校内をまわって消化器や防火扉などがどこにあるのかを確認します。
職員室には、火災受信板がありました。普段過ごしている小学校の校舎内に、たくさんの消防設備がありました。

14:58
2022/11/15クラブ活動| by サイト管理者

月に一度のクラブ活動です。4年生以上の児童が、毎回楽しみにしている活動です。
今回も、それぞれのクラブで楽しく活動を行いました。
天気もよく、外で活動するクラブも、みんな思う存分運動することができました。




10:47
2022/11/11児童集会| by サイト管理者

児童集会を行いました。天気もよく、全校のみんなが運動場に集まって行いました。
前期児童会役員の挨拶の後、後期の児童会役員が紹介されました。役員としての決意を堂々と伝える後期児童会役員の児童です。
また、後期各委員会の委員長・副委員長による活動の紹介と、11月22日に行われる「乙訓小学生駅伝」に出場するメンバーの壮行会も行いました。
駅伝壮行会では、全校児童で「がんばって!」と応援。駅伝メンバーの児童からも、「がんばるぞ。」の声。
みんなで応援したいですね。


13:50
2022/11/10里山オリエンテーリング| by サイト管理者

8日・9日・10日の3日間、里山オリエンテーリングが行われました。
各きょうだい学年ごとの実施でした。
開会式が終わるとグループごとに里山に入ります。

学校の裏手に広がる里山は、自然がいっぱい。6向小ならではの活動です。



今年も地域学校協働本部の委員の皆様による「チームろっくん」のクイズコーナーがありました。
なかなか難しい問題です。困ってPTAの保護者の方々に聞いてみる児童もいました。

学校での待ち時間に、グループのみんなで自然の葉や枝を使ってフラッグを作ります。


葉や枝が足りなときは、校庭の脇で木の実などをひろいます。
みんなで協力し、素敵なフラッグができました。

17:04
2022/11/02光の性質| by サイト管理者

晴れたいい天気。3年生は、外に出て鏡を使った実験を行いました。
理科「光のせいしつ」の学習です。はねかえした日光の進み方について調べます。
「まっすぐ進むね。」「光をはね返して、まとに当てることができるね。」
「鏡で一度はね返した光を、もう一枚別の鏡に当ててみるとどうだろう。」
思いついたことを、実際にやってみます。友達のアイデアからも考えがどんどん膨らんでいきます。
わかったこと・気づいたことは、ノートにまとめました。


16:50
2022/11/016年生社会見学| by サイト管理者

6年生の社会見学です。朝バスに乗って、学校を出発。
行き先は、奈良の東大寺と平城宮跡です。
社会科の授業でも学習した「東大寺の大仏」はやはり迫力があります。大仏を見上げその大きさを実感しました。
東大寺境内では、グループ活動です。集合場所を確認して、各ポイントを周りました。


鹿にも会えて、嬉しそうな児童です。

お昼は平城宮跡で、お弁当をいただきました。給食もおいしいけれど、たまにはお弁当もおいしいですね。
「作ってくれたお家の人ありがとう。ごちそうさまでした。」楽しい学習になりました。

19:22
2022/10/311年いも掘り| by サイト管理者

1年生が、生活科の学習で「いも掘り」を行いました。1学期に植えた苗が大きく成長し、立派な「サツマイモ」になっている様子。
今回の学習も、「土のめぐみ」のみなさんにお世話になります。苗うえの時から、ずっと管理をしてくれていました。
なかなか土から出てこない「サツマイモ」を掘り出そうと、一生懸命がんばります。
力のいるところ、コツがいるところは、「土のめぐみ」の方々が丁寧に教えてくれます。


随分たくさんの「サツマイモ」を収穫し、喜ぶ児童。
「はやく食べたいな。」子どもたちの笑顔がいっぱいの活動になりました。

09:58
2022/10/31PTA本部役員選挙結果のお知らせ| by サイト管理者

PTAより、PTA本部役員選挙結果のお知らせがアップされています。
右上のログインページにIDとパスワードを入れてご覧ください。

09:57
2022/10/27向日市陸上交歓記録会| by サイト管理者

令和4年度の向日市陸上交歓記録会が開催されました。6向小は、午後の部(2向小、4向小、6向小の3校)に出場。6年生全員対象の取組です。

全員が出場する競技は100m走。ドキドキしながらも、みんな精一杯走りきりました。
選択種目は、5種目。ソフトボール投げ、走り幅跳び、50m走、50mハードル走、800m走から一つを選んで出場します。
練習してきた成果を発揮することができました。

大会の最後は、学校対抗のリレー。みんな一生懸命応援し、とても盛り上がりました。

18:06
2022/10/26ミラクルミラーステージ| by サイト管理者

5年生が手にしているのは、何枚かの鏡のような材料です。このキットを使って図画工作科の作品を作ります。
鏡にうつる形を想像しながら、楽しい世界を作る活動。
「どんな世界にしようかな。」それぞれが考えて作品づくりに取りかかります。
みんなの発想が楽しい世界につながるといいですね。

14:10
2022/10/26パフォーマンステスト| by サイト管理者

高学年の外国語科は、「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」「書くこと」の5領域。
その中の「話すこと(やり取り)」の領域は、コミュニケーション能力を高めるためにも特に大切にしたい領域です。
今日は、ALTの先生と、習ったことをいかして会話をします。
「Can you  ~ ?」の構文を使ったやりとりを一人一人行います。
ALTの先生としっかりと英語で会話することができています。

14:05
2022/10/252年生学年レクレーション報告| by サイト管理者

PTA会員のページに、2年生学年レクレーションの報告がアップされています。
右上のログインをクリックし、PTA会員のパスワードを入力し、左のメニューからご覧ください。

15:48
2022/10/25外遊び| by サイト管理者

よく晴れたいい天気の一日。中間休みにグラウンドで遊ぶ児童の様子です。
3年生から6年生、異学年でサッカーをしている子どもたち。
クラスみんなで、学級遊びをしている子どもたち。
学年でおにごっこをしている子どもたち。
みんな元気に仲良く遊び、楽しそうです。


14:45
2022/10/21おおきさ比べ(水のかさ)| by サイト管理者

1年生の「大きさくらべ」の学習。「どちらがおおく入りますか?」
2つの容器に入れた水のかさを比べてみます。これはどちらか一方にうつしかえるとわかるね。
では、3つの場合どうしよう・・・。
子どもたちの探究がはじまりました。「3つを順番にうつしかえて・・・。」「ちょっとややこいな。」
「同じ入れ物にうつしかえると簡単に比べられるね。」かさの間接比較について学ぶことができました。

18:45
2022/10/21ごんぎつね| by サイト管理者

4年生国語科「ごんぎつね」の学習です。
Which型の発問で、どちらかを選び、みんなで意見を出し合います。
本文中から根拠となる言葉を見つけ、考えの形成を行う児童。「ひとぼっちは、同じだけど・・・。」
戸惑う時は、友達との交流で自分の考えを広げていきます。
登場人物のそれぞれの関係を考え、深い学びになりました。

18:35
2022/10/21リースづくり| by サイト管理者

あさがおのつるを使ってリースを作っている1年生。
植木鉢からきれいに外したつるを輪っかにし、リースを作っていきます。
上手にできてみんな嬉しそうです。

16:30
2022/10/20教育実習生研究授業| by サイト管理者

教育実習生による研究授業が行われました。1年生の算数科「おおきさくらべ」の学習です。
今日は、単元の2時間目。長さの間接比較を学習します。
「教室にある机の高さや、テレビの横はばは、どうやって比べるの?」と先生の発問。
「かたいから折れないな・・。」前時に、折って直接比較した児童からの発言です。
「紙テープを使って比べると比べられるね。」
グループのみんなで比べてみます。
比べ方のポイントをしっかり理解しながら、学習を深めました。


12:40
2022/10/206年生へのサプライズ| by サイト管理者

今日は、6年生の学年集会。
みんなが体育館に集まって座ると・・・。 あれ・・・。
いきなり曲が流れ、ステージの幕が開きます。
ステージに現れたのは5年生。どうやら5年生による6年生へのサプライズのようです。
体育大会で、共に集団演技を作り上げ、がんばった5・6年生。
5年生は練習の時から、6年生を見て「かっこいいな」と感じていたことがたくさんあったようです。
このサプライズは、5年生一人一人の思いを6年生へ伝える取組。5年生が書いたメッセージを貼った模造紙を渡しました。
下級生からの感謝の言葉に、驚きつつ、嬉しそうな様子の6年生。6年生からも感謝の言葉を伝えました。
6向小を支える高学年。お互いに思いを伝えあい、とても素晴らしい時間になりました。

12:30
2022/10/19あさがおのつる| by サイト管理者

1年生が1学期から大切に育ててきたあさがお。
すっかり枯れてしまったので、今日はみんなでつるをとりました。
植木鉢の支柱に巻き付いたつるを丁寧にとっている様子。どうやら、とったつるを使って、クリスマスのリースを作るようです。
友達と協力したり、先生に手伝ってもらったりしながら、きれいにとることができました。
すてきなリースになるといいですね。

14:40
2022/10/15第43回体育大会| by サイト管理者

秋晴れの下、第43回体育大会が行われました。
今年度の児童会スローガン「百花繚乱~290人が活躍し、笑顔で取り組む体育大会~」の言葉通り、
全校児童一人一人が、それぞれのよさを出し切り、みんなが輝いた体育大会となりました。
開会式では、堂々とした児童会児童の挨拶や全員の気持ちを一つにした選手宣誓が行われ、
児童・保護者から大きな拍手が沸き起こりました。


徒競走、どの学年も全力で走りきりました。全員が全力疾走する姿、一生懸命な姿は、見ている観客を感動させます。


応援合戦の時間。応援団・応援席の児童が心を一つに手拍子と振り付けで盛り上げます。

中学年の演技。鳴子を振りながら、リズミカルに動き、体全体を使って演技します。
静と動を意識した演技でメリハリのある動きに、引き込まれます。


低学年の演技。手に旗をもって踊ります。演技の途中には、手旗信号。
「あ・り・が・と・う」の信号で見ている人に感謝を伝えます。


高学年の演技。「エイサー~平和への祈り~」です。演技前に「戦争がなくなりますように」と代表児童の言葉。
児童の思いを一つにした演技。美しく、ダイナミックな動きで、見ている児童・保護者からは拍手喝采。
全力を出し切り、やりきった演技で、一人一人が輝きました。


閉会式。ドキドキで迎えた結果発表です。今年の優勝は赤組。
負けても勝っても全校児童のみんな、誇らしげな笑顔で体育大会を終えました。
応援に来ていただいた保護者の皆様。陰ながら支えていただいた地域の皆様。
警備を担当していただいたPTA役員と少年補導委員会寺戸支部の皆様方。ありがとうございました。

16:50
2022/10/11体育大会全体練習| by サイト管理者

体育大会に向けた全体練習が行われました。開会式・閉会式の練習の後、応援の練習を行いました。
応援席にいる児童は声が出せない分、ふりつけの動きを大きくして盛り上げます。
赤・青、互いのチームで行うエール交換の練習も行いました。
いよいよ今週の土曜日が本番です。あと少し、みんなで頑張っていきたいですね。


19:15
2022/10/06稲刈り| by サイト管理者

6月に植えた旭米の苗が大きく育ちました。今日は稲刈りの日。
田植えの時期から、ずっとお世話をし管理をしていただいていた地元で農家をされておられる柴田さんと土のめぐみの方々に、今回の稲刈りもお世話になりました。
鎌を使い方や、刈り取った稲の干し方などの説明を聞いた後、一人ずつ稲を刈ります。
おそるおそる鎌を持ち、やってみる児童たち。地域の方に刈り方のコツを教えてもらいながら頑張りました。
刈り取った稲を手にし、笑顔があふれる子どもたち。とても貴重な体験ができました。
今後、どのようにして白いお米にしていくのか。これからも学習は続きます。





タイトルとURLをコピーしました